更新日:2016年10月24日 20:02
ライフ

特攻服から見える不良ファッションの思想と歴史

◆特攻服から見える不良ファッションの思想と歴史<岩橋健一郎氏>
岩橋健一郎氏

岩橋健一郎氏

 私の記憶では、確か特攻服の発祥は’70年代初め、都内の暴走族「M」が着だしたのが最初でしょう。当時の暴走族はニュートラ上下やドカジャンといったスタイルでしたが、「M」は右翼団体が着ていた隊服を取り入れて、それが特攻服のハシリとなったんです。だから’70~’80年代の特攻服の刺繍文字には「憂国烈士」といった右翼系の言葉が多いんです。初めは「戦闘服」などと呼んでましたが、時代が進むにつれ「特攻服」と呼び名も変わりました。  私が着ていた’80年代頃は、今のようにゴチャゴチャしておらず、シンプルに左腕と左胸と背中のみに刺繍というのが主流でしたね。胸の上には例えば「横浜」などと地元の名前が入っていて、腕には肩書。背中には着る本人の「思想」を。例えば「甦れ大和魂」「七生報國」など。この時代においても右寄りのメッセージが主流でした。  現在は右翼的な思想性は薄れましたが、その切り替わりは平成に入ってから。暴走族はしだいに「右翼系」から「仁侠系」になっていったんです。だから今度は「◯◯一家」というような文字を入れるようになりました。現在は自由度も高く「俺の息子は暴れん棒」のような“個性豊かな”刺繍も増えています。今は刺繍をたくさん入れるのが主流で、その分高価になってます。一着20万~30万円なんていうのはザラですね。  もともと、特攻服は先輩から受け継ぐ神聖なもので、見せびらかすものではないんですよ。特攻服は単車とセットが絶対で、「走るために着る服」。だから特攻服を来て祭りに行ってる暴走族の連中、ああいうのは正直、嘆かわしいですね。  現在も卒業式や成人式なんかで特攻服や卒ラン(卒業用変形学ラン)を着る風潮が盛り上がっていますが、あれは単なるコスプレです。ヤンキーはごく僅かで、ほとんどが普通のコたち。卒業式は普通の制服で出て、終わってから卒ランや特攻服に着替えて記念写真を撮ったりしてます。私たちの時代は卒リン(卒業リンチ)で先生を殴ってました。卒リンから卒ランに時代は変化したわけです(笑)。  特攻服には弾圧の歴史があって、過去に販売店が摘発されているんです。だから今では店は「暴走用」ではなく、「コスプレ用」として品物を売っています。最近は再び不良文化が上り調子なので、行政の圧力が厳しくなっていく可能性はありますね。  特攻服は今や不良だけのものではなく、世間に根付いた「文化」になっています。しかし個人的には、かつて美白の浜崎あゆみが全盛期の顔グロ安室奈美恵を軽く凌駕したときのように、特攻服に取って代わるような新しいものを生み出すパワーのある若者の出現を期待しています! 【岩橋健一郎氏】 ’66年、神奈川県生まれ。現役時代は暴走族、横浜連合「死天王」として君臨。のちに私立大理系学部を卒業し20代にして土木建築会社、雑誌・テレビ番組などのコーディネート会社を設立。現在は「不良少年評論家」として各方面で活躍中。公式ブログ(http://10chin.net/) 取材・文/野中ツトム(清談社) 犬塚左恵 ― 今どきヤンキーファッション考現学【3】 ―
おすすめ記事