Aラン女子大生・美琴登場――連続投資小説「おかねのかみさま」
みなさまこんにゃちは大川です。
連続投資小説『おかねのかみさま』
連載も13回めです。12月12日発売の¥en SPA!に神様ファミリーが出張しておりますので、本編とあわせてぜひお楽しみ下さい。
※⇒前回「置き手紙」
〈登場人物紹介〉
健太(健) 平凡な大学生。神様に師事しながら世界の仕組みを学んでいる
神様(神) お金の世界の法則と矛盾に精通。B級グルメへの造詣も深い
死神(死) 浮き沈みの激しくなった人間のそばに現れる。謙虚かつ無邪気
〈第13回 Aラン女子大生 美琴〉
ダァ シエリイェス!!ダァ シエリイェス!!
美「あたしの名前は美琴。三田の大学に通う22歳の大学生。山とコンニャク以外なにもない地元で東京FMを聞きながら勉強して、ズバッと一浪してから憧れの東京生活を手に入れた。
浪人時代は妙義山のように険しい毎日を過ごしてたけど、こっちに来てから本当に理想の環境に囲まれて、すてきな日々を送っている。
都会の摩天楼、海まで近い街、静かな一人の部屋、サイゼリヤ、ブックオフ。
あたしは、あたしのためにあるようなこの世界の真ん中で、こうして毎日久里浜までひとりごとを言いながら生きていて、誰にも邪魔されることもない。
あぁたのしい。
あたしに友達は必要ない。生活に困らないだけの学歴と、ひとりの時間があればいい。願わくばもう少し自由にできるお金がほしいけど、贅沢を言ってもキリがない。
東京の大学に通い、そつなく単位を獲得し、家に帰ってうまるちゃんを見て、食費のためにバイトして、30%を実家に送り、あとの70%で生きていく。これが下仁田から東京に出るときにパパが…」
死「ウルサイ」
美「え?あ、すいません…」
死「…」
美「…」
神「けほけほ」
美「あ、えと、どうぞ、ここ」
神「おー、これはこれは。すいませんね。ありがとう」
美「いえ…」
クリハマッ!!クリハマッ!!
ショーテンデザイマスッ!!!
美「…」
死「…」
美「…ついてくる」
死「…」
美「…」
死「スタスタスタスタ」
美「!!!!!なんですか!」
死「ナンデモナイ」
美「なんでもなくないでしょ!ずっとついてきてるし!」
死「オナカスイタ」
美「え?」
死「オナカ…スイタ…」
美「そんなこと言われても…」
死「シクシク…」
美「なんか食べたらいいじゃないですか」
死「シクシク…」
神「どうしました?」
美「あ、さっきの」
神「さきほどはどうもありがとう。そちらの方、泣いてるみたいですが何かあったんですか?」
美「いえ、なんかこのひとが、オナカスイタって」
死「…」
神「それはいけませんね。かわいそうに。せっかくですからさっき席を譲っていただいたお礼に、私がお二人になにかごちそうしましょうか」
美「へ?」
次回へつづく
【大川弘一(おおかわ・こういち)】
1970年、埼玉県生まれ。経営コンサルタント、ポーカープレイヤー。株式会社まぐまぐ創業者。慶応義塾大学商学部を中退後、酒販コンサルチェーンKLCで学び95年に独立。97年に株式会社まぐまぐを設立後、メールマガジンの配信事業を行う。99年に設立した子会社は日本最短記録(364日)で上場したが、その後10年間あらゆる地雷を踏んづける。
Twitterアカウント
https://twitter.com/daiokawa
2011年創刊メルマガ《頻繁》
http://www.mag2.com/m/0001289496.html
「大井戸塾」
http://hilltop.academy/
井戸実氏とともに運営している起業塾
〈イラスト/松原ひろみ〉

|
『逆境エブリデイ』 総移動距離96,000キロメートル! 大川弘一がフルスピードで駆け抜けた400日間全記録 ![]() |
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
「君にはうちは向いてないと思うけどね」バイト面接に“落ち続けた”東大生の嘆き
50代女性がタイミーに挑戦してわかった、自由な働き方の“光と影”。クレーマー対応や謎の時給カットも…稼げた金額は
“ヤバいバイト”が大量発生するコンビニ…「むしろ外国人のほうが戦力になる」採用担当の嘆き
「プライドと時給が高すぎる」“薬剤師バイト”に悩む薬局。問題を起こされても、なかなかクビにできないワケ
派遣バイトで「廃墟ラブホ」を清掃した男性。家に帰ってネットで検索した結果、“恐ろしい事実”が
憧れた東京ライフの現実…虫が飛び交うアパート暮らしに耐える日々
男に遊ばれシングルマザーに…元109ショップ店員に待ち受けていた現実
サイゼリヤで大盤振る舞いの神様、その心は?――連続投資小説「おかねのかみさま」
Aラン女子大生・美琴登場――連続投資小説「おかねのかみさま」
東京は“生きる貪欲さ”に溢れている――新世代ロックユニット・GLIM SPANKYインタビュー
この記者は、他にもこんな記事を書いています