クルマの自動ブレーキ装着義務化で、交通事故はどのぐらい減るのか?
―[道路交通ジャーナリスト清水草一]―
2019年暮れ、国交省は、2021年11月以降に発売される新型の国産車に関して、いわゆる自動ブレーキ(衝突被害軽減ブレーキ)の装着を義務化することを発表した。つまり、来年11月以降に登場する新型の乗用車には、全車、自動ブレーキが付くことになる。
現時点でも自動ブレーキの装着率は非常に高い。新規に生産・登録されたクルマのうち、17年は73.6%、18年は84.6%に取り付けられていた。昨年は90%を超えたかもしれない。つまり、いまから義務化してもそれほど大きな効果はないと言えなくもないが、義務化してしまえば、すべてのクルマが代替えされた時、装着率100%が達成される。
日本における自動車の平均使用年数は約14年。義務化の14年後には、走っているクルマの9割以上に自動ブレーキが装着されていることになるだろう。
なお、来年から装着が義務化されるのは、あくまで国産の新型車(ニューモデル)だけ。継続生産車の義務化は2025年12月からだ。輸入車については、新型車への義務化が2024年6月から、同継続生産車は2026年6月からとされている。それ以前に生産されたクルマについては、装着の義務化はない。つまり古いクルマはそのまま乗り続けていいので、旧車ファンはご安心ください。
自動ブレーキの義務化で何%交通事故は減少する?
1
2
1962年東京生まれ。慶大法卒。編集者を経てフリーライター。『そのフェラーリください!!』をはじめとするお笑いフェラーリ文学のほか、『首都高速の謎』『高速道路の謎』などの著作で道路交通ジャーナリストとしても活動中
記事一覧へ
記事一覧へ
この連載の前回記事
この記者は、他にもこんな記事を書いています
ハッシュタグ