更新日:2023年03月22日 09:51
ライフ

「自分、ズバズバ言うから嫌われるんだよね(笑)」という人が根本的に勘違いしていること

YUSEI_yoyakuhaashita_TP_V

自称「ハッキリ言う人」はデリカシーがなく、周囲から嫌われていることを気づいていない。その精神世界を徹底解剖

「正直でいることがなぜ悪い!」 人を傷つける正直さを美徳と勘違いする人たち

 DV・モラハラ加害者が、愛と配慮のある関係を作る力を身につけるための学びのコミュニティ「GADHA」を主宰しているえいなかと申します。  多くの加害者と関わっている中で、一般的に「いいこと」とされていることを深く信じ、自分は正しいと思って加害をしてしまっている人が少なくありません。  その1つが「正直であることはいいこと」です。正直であることや素直であることは一般的に美徳とされ、褒め言葉として使われることも少なくありません。  しかし、僕は決してそれが純粋にいいことだとは全く思いません。それは「自分は思ったことを言っただけ」と、なんなら胸を張って、人を傷つける人がたくさんいるからです。  今回はこのよくある勘違いに踏み込んでいきたいと思います。

「正直に思ったことを言っただけだ」と言うシチュエーション

 間違いなく言えることがあります。それは「正直に思ったことを言っただけだ」と誰かに言う時というのは、絶対に誰かを傷つけた後だということです。 「そんな言い方しなくてもいいんじゃない」とか「いまの言い方傷ついた」とか「なんでそんなこと言うの」といった傷つきをシェアされた時に、自分を免罪するために使う言葉だということです。  このような状況以外に「正直に思ったことを言っただけだ」と言う必要のあるタイミングはないでしょう。これはつまり「だから自分は悪くない」と言っていることと等しいわけです。  自分がどんな意図で言ったのか、どんな背景で言ったのか、という事情の説明をしているわけですが、ここには「受け止めた側の感情」への配慮は一切ありません。そしてこれこそが典型的な加害になります。  しかし、相手はその言葉に傷ついたわけです。その傷つきはどこにいくのでしょうか? 「そっかあ、正直に思ったことを言ったんだね、それなら仕方ないね」と傷つきは消えていったりしません。  ただ「ああ、この人には言っても通じないんだな……」「嫌だと言っているのにやめてくれないんだな」と心を閉ざし、今後は言いたいことを言わなくなるか、あるいは言う時はもっと怒って、強い感情を伴って言うことになるでしょう。  それをヒステリーと呼ぶのだとしたら、ヒステリーを生み出しているのは「強くない言葉の段階で相手の声を受け止めない側」であると考えるのが自然です。
次のページ
人と一緒に生きていきたいのか、そうではないのか
1
2
DV・モラハラなど、人を傷つけておきながら自分は悪くないと考える「悪意のない加害者」の変容を目指すコミュニティ「GADHA」代表。自身もDV・モラハラ加害を行い、妻と離婚の危機を迎えた経験を持つ。加害者としての自覚を持ってカウンセリングを受け、自身もさまざまな関連知識を学習し、妻との気遣いあえる関係を再構築した。現在はそこで得られた知識を加害者変容理論としてまとめ、多くの加害者に届け、被害者が減ることを目指し活動中。大切な人を大切にする方法は学べる、人は変われると信じています。賛同下さる方は、ぜひGADHAの当事者会やプログラムにご参加ください。ツイッター:えいなか

孤独になることば、人と生きることば孤独になることば、人と生きることば

モラハラ、パワハラ、DV
人間関係は“ことば”で決まる


記事一覧へ
おすすめ記事