更新日:2022年08月31日 13:52
ニュース

バックパッカーの聖地が大麻の聖地に…バンコクはまるで東洋のアムステルダム

「バックパッカーの聖地だったタイはバンコクのカオサン通りが、大麻通りに様変わりしてるんだって」  友人の旅仲間からそんな噂を聞いた。バックパッカーだった僕は、カオサン通りにはだいぶお世話になった。安宿がひしめき、その安宿で旅人と情報交換をし、旅行代理店でチケットを手配し、仲間と飲み歩く。そんな思い出の地が跡形もなく、なくなっていたとしたら少し寂しい。

コンビニに並ぶ大麻関連商品

大麻イメージ 7月9日、タイがアジアで初めての大麻合法化に踏み切った。タイ政府は、大麻産業の活性化のために全土の世帯に大麻草100万本を無料で配布、他のアジア諸国を驚かせた。しかしあくまでも医療用の使用に限られており、娯楽目的の吸引は依然禁止されている。破ると3か月以下の禁錮や800ドル(約11万円)の罰金が課せられる。  しかし、果たしてその実態は? 気になった筆者は、解禁の興奮覚めやらぬ7月中旬にタイはバンコクに飛んだ。カオサン通りはどうなってしまっているのか。  バンコクに着き、近くにあったセブンイレブンに入ってみると、ドリンクコーナーにカナビスウォーター(大麻水)を売っているのを発見した。確か25バーツ(100円くらい)だったと思うが、ホテルに戻って飲んでみた。
セブンイレブンで売っていた大麻水。ほのかに味がついていて、スポーツドリンクみたいな味

セブンイレブンで売っていた大麻水。ほのかに味がついていて、スポーツドリンクみたいな味

 しばらく時が経つのを待っていたが、何も起こらない。それもそのはず、飲料に関しては、気分を高揚させるテトラヒドロカンナビノール(THC)という成分の含有量は0.2%未満とすることが条件と定められているのだ。その程度では何も起こらない。しかし、大麻関連の商品がコンビニに売っていることに軽く衝撃を受けた。

建前は「医療用」だが、実質上は大麻解禁

 そしてまた街を歩いていると、今度は大麻の葉っぱの絵が描かれた黒板が道路に立てられているのを発見。恐る恐る店に入ってみると、店長のおじさんが「ジョイント(紙巻きたばこタイプ)しかないんだけどいいかい?」と言ってくるではないか。え、まさか、買えちゃうんですか。  僕は「いや、ちょっと考え中なんです」とだけ答えた。すると「いろいろ銘柄があるから、見ていって」と、メニュー表みたいなものを差し出された。
大麻のメニュー表。いろいろなブランドがある

大麻のメニュー表。いろいろなブランドがある

 そこには、大麻の銘柄名、ハッピー度、リラックス度、高揚度がそれぞれ★の数でパラメータ化されている。店内は工事中だったのだが、「もうすぐ、後ろのスペースをカフェスペースにして店内でも吸えるようにするつもりだ」と言った。ちなみにジョイント1本500バーツ(2000円くらい)である。これらはすべて医療用に吸うという建前のもと成り立っている。  僕はとりあえず「また来る」といって店を出た。このシステムは、オランダのアムステルダムのコーヒーショップとほぼ同じだ。僕が行ったのは10年ほど前なので、変わっているかもしれないが。結構歩き回った結果、こういったお店が駅ごとにひとつある程度だとわかった。でもこれははっきり言って、実質の大麻解禁なのではないだろうか。
次のページ
かつての安宿街は、マリファナの聖地に
1
2
おすすめ記事