ニュース

「親のクレカでコンビニ弁当」平均年収1185万円“富裕層の街”港区が抱える子供の貧困

 裕福な街として知られる東京・港区。総務省の「課税標準額段階別令和3年度分所得割額等に関する調査」をもとに計算すると、港区の平均年収は約1185万円にのぼる。23区内で最も多い。一番低いのは葛飾区の約357万円で、その差は約828万円となる。
港区貧困

※画像はイメージです

 一方で、親のクレジットカードを持ってコンビニで晩御飯を買ったり、マンションの共有スペースで1人で親の帰りを待っていたりする子どもがいる。港区の子どもが抱える”苦しさ”を取材した。

子どもの精神的貧困が絶えない街

 港区にある児童支援の団体で働く職員の言葉は重かった。 「塾帰りの小学生が親のクレジットカードを持って、コンビニでお弁当を買ったりもするんです。マンションの共有スペースで食べたあとは、そこで親御さんの帰りを待ったりもしています」  住むのはみな金銭的に裕福で、困るものはないというイメージの港区だが、実態は異なった。同区にある保育室で働く女性職員は「港区には、子どもが受ける精神的な格差が確かにあります。公営住宅に住んでいるかどうか、公立の中学校へ行くかどうか、そんな違いも大人だけではなく、子どももその差を感じ取っているケースもあります」と語る。 続きを読むには会員登録(無料)orログインをしてください。 ※ログイン後も下記のボタンは表示されます

新規会員登録(無料)はこちらから>>>

家庭間の金銭的格差を肌身で感じる

港区貧困

港区での光景を幼少期から見てきたという山下さん

 港区で実際に生まれ育った大学生の山下ゆうとさん(仮名・21歳)は、小中高大と同区で過ごし、「生活の暮らしぶりの話題になると、関係がこじれたりもするんです」と語る。  山下さんによれば、夏休み明けの小学校で教師から「夏休み何をしたか」の質問に対して、「ハワイに行った」と答える子もいれば、「何もしておらず、ただ公園で遊んでいた」と答える人もいて、経験の格差が大きかったという。 「公立の小中学校に通う子どもが、私立に通っている友人と比べて、自身の家庭が置かれている経済状況を実際に感じたりもします」(山下さん)
次のページ
子どもの自尊心低下にもつながる
1
2
3
おすすめ記事