東大首席→官僚→弁護士…山口真由が輝かしい経歴のウラで抱えていた苦悩。「勉強ばかりしてつまらないやつだな」と言われたことも
現在、ワイドショーなどでコメンテーターとして活躍中の法学者・山口真由さん。東大首席→財務省官僚→弁護士→ハーバード留学という輝かしい経歴を持ちながらも、「自分を天才とは思わない」という。
「ガリ勉はイケてない」「学生時代の成績なんて社会に出たら役に立たない」という風潮は依然として根強く、それは10年前に出した初の著書『天才とは努力を続けられる人のことであり、それには方法論がある』が発売された当時から変わっていないと話す山口さん。しかし同時に「だからこそ、いま発信する意味がある」とも語る。
――山口さんは「努力」についてどう考えていますか? 昔から並々ならぬ努力を重ねてきた山口さんだからこそ、気づくこともあるのではないでしょうか。
山口真由(以下、山口):あるテレビ番組で共演者から「学生時代、勉強ばかりしてつまらないやつだな」と言われ、とても傷ついたことがあるんです。でもその場では番組の雰囲気を壊したくなくて、本当に辛かったのですが受け流しました。同時にこの発言の真意について気づいたことがありました。
それは「人は常に自分の立場が脅かされることを恐れている」ということ。もしも相手が雲の上のような存在であれば「あの人とは住む世界が違うから仕方ない」と諦めがつくかもしれません。ですが、共演者にとって私は同じレベルもしくは自分以下と捉えていたのでしょう。だから、自分が気を抜いているあいだにも努力し続ける人が存在しているという現実を見て、恐れたのだと思います。
一方、厚生労働省の統計によれば、子どもがゲームの時間を減らしても勉強時間が増えないとされています。要するに努力しない人はどんな状況でも努力しないんです。
――山口さんは番組で揶揄されて、その後どうやって乗り越えたのでしょうか?
山口:確かに傷つきましたが、読書によるインプットを続けることが私の最大の強みで、この習慣は一生変わらないと思います。周りに何を言われようと、この習慣を続けることで、40代、50代、60代と新しいキャリアに挑戦できるのではないかと考えています。だから、努力を矮小化する人たちに対してムキになる必要も、時間もないのです。
――周囲の妬みに対抗するのではなく、自分がやるべきことをコツコツと積み上げていくことが大切なのですね。
山口:人の意見に流される必要なんてこれっぽっちもなくて、多様性の時代だからこそ、自分のやりたいようにやればいいのです。ただし、これらを自己主張しすぎるのは嫌なので、番組出演時のように揶揄されても「あ、そうですか?」と軽く受け流すくらいがちょうどいいのかなと思っています。
――初の著作が出てから10年が経ち、働き方改革によって労働環境は大きく変わりました。こうした現状を踏まえ、山口さんが考える最適な働き方について教えてください。
山口:働き方が変化した昨今、多くの人が「キャリアの二毛作」を視野に入れて転職を考え、スキルを向上させることで、副業やリモートワークを活用して効率的に時間を使える時代になっています。
つまり現在は自己管理を徹底し、効率的にインプットしながら自分の進むべき道を切り開く能力が求められているんです。本書には、キャリアを切り開くための具体的な方法の数々を記載しました。
――努力の差によって格差が生じる社会が到来するかもしれませんね。もしかしたら、すべての働く人がフリーランスとして活躍する未来もあったりして。
山口:正直、フリーランスという働き方を積極的におすすめしようとは思いません。私の著書『挫折からのキャリア論』(日経BP)にも書きましたが、ハーバード大学への留学から帰国した際の月収は8万円でした。国民健康保険料が前年の収入を基に計算されるため、支払いが本当に大変だったんです…。
昨今、会社に籍を置きながら副業をしたり、趣味を通じてコミュニティに参加することができる時代です。自分の裁量で仕事と趣味の時間を調整し、成長志向を持って努力することも可能な選択肢が増えています。前述のとおり、努力する人が揶揄される風潮は根強く残っていますが、この10年で成長志向を持つ人が組織内で陰口を叩かれることなく活動できるようになってきたと思いますよ。
「努力しない人はどんな状況でも努力しない」
成長志向を持つ人が組織で働きやすくなった
1
2
1983年、北海道生まれ。’06年、大学卒業後に財務省入省。法律事務所勤務を経て、ハーバード大学ロースクールに留学。帰国後、東京大学大学院博士課程を修了し、’21年、信州大学特任教授に就任
記事一覧へ
記事一覧へ
『天才とは努力を続けられる人のことであり、それには方法論がある』 積み重ねが苦手なすべての人へ 累計10万部突破のベストセラーが待望の文庫化! |
この記者は、他にもこんな記事を書いています
ハッシュタグ