ばくち打ち
番外編その3:「負け逃げ」の研究(2)
マカオの大手ハウスにあるプレミアム・フロアにおける日本人の打ち手たちのエピソードは、桜田さん(経済界)、広域指定暴力団(裏経済界)と続いた。
次には、政界・官界あたりの人間について書くべきか(笑)。
永田町や霞が関には、接待賭博で味を占めてしまったのだろうカジノ好きが、結構多いのである。
連中がやらかした「カジノ旅行でご乱行」のエピソードには事欠かない。
でもやはり、差し障りがありすぎか。
ならばこの項では、畏(おそれ)れ多くも畏(かしこ)くも、宗教界の人間を登場させる(笑)。
* * *
桜田さんと知り合ったが惨敗だった滞在の10日後に、わたしは新たな兵糧を携え、また同じハウスに戻った。
ここまでのマカオでの直近の戦いは3連敗。合わせると80万HKD(1200万円)超の負けとなっていた。
わたし程度の資産・収入で、これは痛い。
じつは、「痛い」どころではない。
目の前が真っ暗闇となるほどの打撃だった。
復讐戦である。
と同時に今回の滞在では、たとえ武運つたなく敗れるとしても、「負け逃げ」のポイントを逃さないことをテーマとした。
どうもここのところ、だらだらと負けることが多くなってしまった。
反省している。
負けるとしても、わたしはハウスに持ち込んだデポジットの半額を失うと、滞在を切り上げることを信条としていた。
いわゆる「半ちぎり」である。
文意に忠実に従えば、「半ちぎられ」が正しい呼び方なのだろうが、賭場(どば)では「半ちぎり」と呼ばれているので、そういうことにしていただく。
ところが、齢(よわい)を重ねるとともに、歯止めがきかなくなってしまったのである。
「負け切らない」という部分だけは、まだなんとか堅持しているのだが、戦い終わり日が暮れて、家路につくときには、持ち込んだ金額の20%ないしは30%程度しか持ち帰れていない。
こんな博奕(ばくち)の打ち方には、未来がなかった。
遠くない将来に、戦場で朽ち果ててしまうのだろう。
――死屍累々(ししるいるい)。いやになるほど、死屍累々。
これまでわたしは、死んでいった多くの人たちを見てきたのである。
つわものどもの夢のあと。
たとえまだ悪い流れが続いていて、「負け逃げ」を強いられようとも、最悪「半ちぎり」で帰途につく。
そう固く心に決めて、戦場に臨んだ。
カジノ賭博の世界で生き残るためには、否応なく軌道修正せねばならんのじゃ。
* * * *
打ち始める前に、まずマカオ雑感。
ここ2年ほどの中国の景気減速および「反腐敗政策」で、VIPフロアの活気がすっかりと失せた。
とりわけプレミアム・フロアの客の入りは、寂しい限りである。
プレミアム・フロアのみならず、ジャンケット・ルーム全般にも、元気がなかった。
海王集団(ネプチューン・グループ)系は、壊滅同然だし、多少なりともまだ勢いを残していたのは、太陽市集団(サン・シティ・グループ)系くらいだったのではなかろうか。
数年前と比べると、まさに「隔世の感」がある。
ただし、中国で起こっているのは「減速」であって、相対的に経済はまだかなり「成長」している。
日本が経験しつつある20数年間に及ぶ経済の「停滞」あるいは「後退」ではないし、また「腐敗」への締め付けもいずれ緩むことだろうから、昔日の栄光は、そのうちに蘇(よみがえ)ってくるのかもしれないな。
そこいらへんは、神のみぞ知る。
大手ハウスのプレミアム・フロアは、だいたい回った。
それなりに客がはいっていたのは、COD(シティ・オブ・ドリームズ)とギャラクシーおよびグランド・リスボアくらいだった。
もっとも、そこはそれ。
サンズのPAIZA(LVS系のプレミアム・フロアの世界共通名)では、大陸からのおばちゃん二人組が、1時間足らずで1000万HKD(1億5000万円)を、バカラ卓に張られたグリーンの羅紗(ラシャ)の上で、あっけなく溶かしていた(笑)。
~カジノ語りの第一人者が、正しいカジノとの付き合い方を説く!~
新刊 森巣博ギャンブル叢書 第2弾『賭けるゆえに我あり』が好評発売中