第5章:竜太、ふたたび(8)

 その日の分のホステル代もなかった。

 着の身着のままなのだから、荷物もない。

 レセプションにロッカーの鍵を返せば、それがチェックアウトだった。

 前日と同じマクドナルドに寄って、ビッグマックを買う。

 ピアの南北に広がる海洋公園のベンチで、それを喰った。

 もう、ビッグマック8個分の現金しか残っていなかった。

 驚くぐらい端正に整備された海洋公園のベンチの上で、着の身着のままのホームレスが餓え死にか?

 そんな状景すら、頭に浮かんだ。

 発見者は驚くはずだ。

 なにしろ、上着の内ポケットに「現金と同じもの」である3万ドル分のカジノ・チップを入れたまま、東洋人が餓死しているのだから。

 こいつはバカか?

 そう思われても仕方ないのだろう。

 竜太の頭の中を、悪い妄想が渦巻く。

 いやいや、そんなことになるはずがなかった。

 必ず360枚の100ドル紙幣を持って、みゆきは戻ってくる。

 いまの竜太には、そう信じるしかない。

    *        *       *        *

 2日後には、レンタカーのハンドルを握っていた。

 借りたのはみゆきの国際ライセンスでだったが、竜太は日本の免許証しか持っていない。ネット情報によれば、オーストラリアではそれでもなんとかなるらしい。

「どっち、行く?」

 助手席に坐るみゆきに、竜太は訊いた。

 カネはある。時間も腐るほどあった。

 これが自由というものなのだろう。

 竜太は自分の幸運に感謝する。

 なに、幸運だって実力の内なのである。

「まずインド洋を見に行かない?」

 助手席に坐ったみゆきが答えた。

 メルボルンから西オーストラリア州の最西端まで、3500キロは車を走らせようという提案である。

 竜太に異存はなかった。

 西オーストラリア州がどこにあるのかも竜太には不明だったが、それでも構わない。

 オーストラリアの道路標示は、わかりやすかった。

 というか日本の都市部の道路標示が、道路標示の役目を果たしていないだけなのか。

 表示にしたがって、右折や左折を5度ほどおこなえば、もうそこはM1のフリーウエイだ。

 M1は、オーストラリアの海沿いをぐるっと回って全長1万4500キロもある、世界一長いハイウエイ・システムだそうだ。

「ここ、ずっと行けば、南オーストラリア州に出る」

 携帯でマップを見ながら、みゆきが言った。

「途中で、グレート・オーシャン・ロードっていう、世界的に有名な景勝地を通るはずよ」

 竜太はトヨタ・ランドクルーザー・プラドGXLのアクセルを踏み込んだ。

 4000cc6気筒は気持ちよく加速する。

 こんなバカでかい4輪駆動を借りたのは、いわゆる「レッド・センター」と呼ばれるアウトバックにも行く可能性を考えたからだ。

 食料と水、そして十分な燃料さえ積み込めば、どこにでも、行ける。いつでも、行ける。

 それが、自由というものだ。

 ほんの2日前には、自分が餓死するかもしれない、と恐れていたのも忘れ、新宿歌舞伎町のゴキブリばくち打ちは意気軒昂だった。

 片側2車線か3車線のうえに、日本のハイウエイに比べれば交通量もなきに等しい。

 気づかぬうちに、速度計の針は150キロを超えていた。

「ちょっと、やばいよ」

 みゆきが言った。

⇒続きはこちら 第5章:竜太、ふたたび(9)

PROFILE

森巣博
森巣博
1948年日本生まれ。雑誌編集者を経て、70年代よりロンドンのカジノでゲーム賭博を生業とする。自称「兼業作家」。『無境界の人』『越境者たち』『非国民』『二度と戻らぬ』『賭けるゆえに我あり』など、著書多数。