「トレッドミルデスクとか、正直『この人狂ってるな』と思った」

「『パレオダイエットの教科書』には衝撃の事実がたくさん載っていました」(しみけん)
しみ:あとね……いちばん驚いたというか、
読みながら声を出して(笑)ってしまったのが「スタンディングデスク」! いや、まだそこまでは理解できたんですけど「トレッドミル」をくっつけた日にゃあ……
「この人、狂ってるな」って思いましたもの(笑)。
Yu:そうですか(笑)。立ったまま作業ができるスタンディングデスクを使用し、かつ時速3.5kmにセットしたトレッドミルに乗って原稿を書く―というのが僕の基本スタイルですが、
作業効率アップ、肩こり解消、IQ上昇、運動不足解消などメリットだらけですよ。
⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1301323

しみけんが「狂ってる」と評するSuzuki氏のトレッドミルデスク。特注で作ったらしい
しみ:実際はどうやっているのか、ちょっとやってもらっていいですか。僕、アレはにわかにウソかも……と思ってるんで(笑)
Yu:こうやって自然に歩いている感じで、指は普通に動かして、PCの画面は真正面に向けて……(実践する)
しみ:ウソでしょ~~~! ホントに?
Yu:逆に集中力が増しますから。

Suzuki「こうやって歩きながらパソコンを打つわけです」 しみけん「いやいや、嘘でしょ~!」
しみ:この実践を始めたら、もう「パレオ教団」入団確定ですよ(笑)
Yu:いやいや(笑)
しみ:ああ……でもね。例えばスマホって、いじり始めるとあっという間に時間が経ってしまいますよね。ところが立ったままいじると疲れるから、短時間で切り上げられるんです。そういうことですかね?
Yu:原理としては同じです。
しみ:とはいえ、トレッドミルはねぇ…。そこまでオススメならYuさん、一度お宅に伺って見せてもらってもいいですか?それで導入するかどうか考えさせてもらいます(笑)。
Yu:ぜひどうぞ!
しみ:どこまで狂っていけるか突き詰めていきましょうよ、お互いに(笑)
Yu:定期的に報告し合いましょうか(笑)