チャンネル登録者数140万人超! 音楽系YouTuber「鈴木ゆゆうた」の知られざる半生に迫る
下ネタを連呼するだけの即興曲を披露したかと思えば、24時間連続でピアノを弾き続けるという“偉業”も軽々とやってのける。さらに、ネットに住所が晒されたのを逆手に取り、自ら個人情報を歌にのせて開示するなど、とにかく話題に事欠かない音楽系ユーチューバー、鈴木ゆゆうた。
無軌道ともいえる行動力とアイデアは「才能の無駄遣い」「存在がフリー素材」と世間をざわつかせ、’18年5月のチャンネル開設から早くも登録者数140万人を突破した。その狂おしいまでの表現欲求の源泉はどこにあるのか?
――ゆゆうたさんは、他の人が避けて通るようなことを躊躇なくやってのける点がすごいです。
ゆゆうた:まあ、みんなに注目されて、ちやほやされたいだけです(笑)。でも、もっとピアノがうまい人は他にたくさんいる。だから裸になって弾いてみたり、おむつをはいて24時間連続で演奏してみたり、自分にしかできないことを追求しています。特にこれをやりたいという目標もないんですよね。現在進行形で生きているので、明日になったらまた考えが変わるかもしれない。だから、思い立ったらすぐ行動に移しています。
――ふざけているようで、やはり原点にはピアノの技術がありますね。
ゆゆうた:仕事や趣味も何一つ続いたことがないなかで、唯一続いているものがピアノなんです。5歳のとき、テレビでフジコ・ヘミングさんがショパンの「英雄ポロネーゼ」を演奏している姿にくぎづけになったのがきっかけで、母親の友人のピアノの先生に18歳まで習っていました。
今でも毎日弾き続けています。子供の頃はずっとクラシックにハマっていたので、流行りのアーティストがまったくわからず、「ミスチル」を知ったのも大学生になってからなんです。今はゲームもアニメも大好きですが、小学生のときは家の決まりで、ゲームは3日に1回30分だけ。アニメは週に4番組までしか見せてもらえず、しかも『ドラゴンボール』は暴力的なシーンが多いからと禁止されていました。普通のサラリーマン家庭でしたが、割と厳しくて。今こうして好き勝手やっているのは、その反動かもしれません。
――そこから「ゆゆうた」が誕生するまでに何があったのですか?
ゆゆうた:学生時代はずっと“陰キャ”でした。対人恐怖症まではいきませんが、とにかく人付き合いが苦手で、学校ではトイレで昼ご飯を食べ、休み時間が終わるのを息を殺して待っていました。でも内心では目立ちたい願望があって、ある日クラスのヒーローになるとか、異世界で大活躍する妄想ばかりしていました。
家に帰ってもピアノ以外にやることはなかったのですが、高2のときに「DJ MAX」というリズム系のネトゲにハマったんです。のめり込むうちにランキング1位になっていて、リアルでは便所虫なのにゲーム内では畏怖されることがあまりにも心地よくて、自己顕示欲が芽生えました(笑)。そのときのハンドルネームが「ゆゆうた」だったんです。すでに「ゆうた」という名前が使われていたので。それが始まりでした。
――その後、ニコニコ生放送で注目され、現在はユーチューブで配信しています。きっかけはなんですか?
ゆゆうた:ハマっていたネトゲが大学生のときに終了してしまい、熱くなれる代替案を探していたんです。’07年頃でしたが、当時ニコニコではアニソンなどの「弾いてみた」系が流行っていたので、試しにDTM(デスクトップミュージック)でアレンジした曲を投稿したら、意外と視聴されたんです。そのときは5、6本投稿しただけでやめてしまったのですが、社会人になって深夜まで残業する日々に疲れ果てて、’15年頃から現実逃避するために休日に再び投稿するようになりました。
※9/15発売の週刊SPA!のインタビュー連載『エッジな人々』から一部抜粋したものです
【ゆゆうた】
’88年7月2日生まれ。神奈川県川崎市出身。本名は鈴木悠太。ニコニコ生放送で即興のピアノ演奏が注目され、’18年5月ユーチューブにチャンネルを開設、フォロワー140万人を超える。’20年9月、白内障を患っていることを告白したが、活動継続を表明
取材・文/中野龍 アンヨナ 撮影/酒井よし彦

死ぬまで目立ち続けたい
学生時代はトイレで昼飯を食っていました
![]() |
『週刊SPA!9/22・29合併号(9/15発売)』 表紙の人/ 日向坂46 電子雑誌版も発売中! 詳細・購入はこちらから ※バックナンバーもいつでも買って、すぐ読める! |
【関連キーワードから記事を探す】
“勝手に一夫多妻”の共同生活、“第2夫人”が明かす不妊治療の紆余曲折。高額な治療費でも「みんなが『いいよ』と言ってくれて」
ヒカル×入江巨之「視聴者ファースト」で上場を諦めた真相。“1週間に10億円”売り上げる男が語る革新的経営
有名企業を早期退職した50代男性。“旅行系ユーチューバー”になるも登録者1000人で活動終了したワケ
超人気チャンネルは“1億円超え”も…大金が動く「YouTubeチャンネル売買」の舞台裏
普通の50代主婦が“YouTube副業”を開始…半年後に「月297万円」の利益を出せたワケ
“スーパーで売られている瀕死のカニやエビ”を蘇生させる動画が200万回以上再生…生き物系YouTuberが、危険な企画に挑戦してまで伝えたいこと
「東大卒、110キロ」の女性YouTuberが育った“特殊な環境”…「私が家庭内で1番学力が低い」と謙遜する理由
“車内”で焼肉やしゃぶしゃぶを楽しむ夫婦を直撃「魚を焼いていたら、若い警察官が…」職務質問かと思いきや、意外な理由だった
ステップワゴンで車中泊を楽しむ夫婦の“円満の秘訣”。最大のこだわりは「ダブルサイズの高反発マットレス」
「昼夜を問わず現場へ」34歳の元テレビマンがYouTubeの世界で挑戦。“テレビでは取り上げられない部分”を意識して
この記者は、他にもこんな記事を書いています