アメ車が日本では売れない理由――実は故障もしないし性能も燃費も悪くないのに…
続いてテストしたのはキャデラックのボトムを担う「ATS」。見た目は「CTS」をちょい小さくした感じ。知的で決して悪くない。昔の恐竜みたいなキャデラックを想像していたアナタはダサすぎます。
⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1330439
エンジンは2リッターターボなので、クラウンみたいなもんですね。ただしパワーは272馬力。クラウンの2リッターターボは235馬力。またも日本車を圧倒だ。さすが北朝鮮を木っ端微塵にする超大国。コイツで都内から千葉県の富津岬までドライブして出た燃費は……。
リッター11.7km!
うーん、もうちょい伸びると思ったんだけどなあ。乗り味も微妙に安っぽいし、インテリアの質感もイマイチだし、室内も広くないし、全体的にはイマイチな感じ。
でもまあ燃費に関しては、クラウンでも頑張ってリッター13kmとかそんなもんなので、キャデラックのほうがパワフルなぶん、許容範囲と言えるでしょう。
とにかくキャデラックは燃費も悪くない! つまり高性能で低燃費! 今や故障だって滅多にない! じゃなんで日本では売れないのか!
それは買う理由がないからです!
このクルマ、アメリカのクラウンみたいなもんで、喜ぶのはほぼアメリカ人だけ。クラウンだって日本専用、喜ぶのは日本人だけなのでおあいこですな、ワッハッハ。
⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1330458
【結論】
キャデラックに限らず、アメ車は基本的に巨大市場のアメリカで売るために作られているので海外ではあまり売れませんが(中国を除く)、故障が多くて性能も燃費も悪いというのは日本人の誤解なので気をつけましょう

こちらはキャデラックATSセダン。お値段479万円~。BMWで言うところの3シリーズのようなクルマで、ATSも3シリーズ同様、後輪駆動です。ただしBMWと違って左ハンドルしかありませんが。まあアメリカのためのクルマなんで


―[道路交通ジャーナリスト清水草一]―
1962年東京生まれ。慶大法卒。編集者を経てフリーライター。『そのフェラーリください!!』をはじめとするお笑いフェラーリ文学のほか、『首都高速の謎』『高速道路の謎』などの著作で道路交通ジャーナリストとしても活動中 1
2
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
アメ車ファンに朗報! 時代は右ハンドルで見た目がキャデラックな軽自動車だべ
アメ車が日本では売れない理由――実は故障もしないし性能も燃費も悪くないのに…
猛烈にカッコイイ新型コルベットはフェラーリの兄弟!?
「勝手にデカいクルマ選手権」乗用車最大級は幅2065mmのキャデラック
アメ車ファンに朗報! 時代は右ハンドルで見た目がキャデラックな軽自動車だべ
アメ車が日本では売れない理由――実は故障もしないし性能も燃費も悪くないのに…
“富裕層の足”ディスカバリー vs “平民の足”フリード。7人乗りファミリーカー対決
アメ車が日本では売れない理由――実は故障もしないし性能も燃費も悪くないのに…
“平均年収”約25万円。昭和30年代の日本のようなウズベキスタンでスポーツカーがモテない理由
モテないカーマニア(37歳独身)がファミリーカーを買った理由
ひと目で絶対モテると確信したテスラのセレブSUV「モデルX」が女子に不人気だった意外な理由
女子にモテないカー選手権。アヴェンタドール?GRヤリス?それとも
モテない男は普通のクルマに乗れ!「Mr.モテないカーマニア選手権」リターンズ
Mr.モテないカーマニアの愛車はダッジ・バイパー! 第1回モテないカーマニア選手権開催
アメ車ファンに朗報! 時代は右ハンドルで見た目がキャデラックな軽自動車だべ
アメ車が日本では売れない理由――実は故障もしないし性能も燃費も悪くないのに…
走りと燃費は東大王のヤリスハイブリッド。中古しか興味ない人間も欲しくなる理由は?
秋の行楽シーズン前に覚えておきたいマイカートラブルの処方せん
アメ車が日本では売れない理由――実は故障もしないし性能も燃費も悪くないのに…
マツダのライバルはラテン車!? プジョー渾身のディーゼルは最安が最高なり
VW車の世界販売は増加! VWのディーゼル車の国内導入はいつなのか?
この記者は、他にもこんな記事を書いています