更新日:2022年08月31日 00:39
お金

快速、快適、高画質――30年間変わらないキヤノンEOSの設計思想

30年前から変わらぬ完成度の高いシステム

 EOSシステムは、「快速、快適、高画質」というユーザーフレンドリーな設計思想のもと、交換レンズの開発にも当初から力を入れてきた。特に特徴的なのは、30年前のカメラやレンズを現代のカメラやレンズとも接続できる、先進的なシステムを採用した点だろう。
EOS 9000DとEOS 650

新旧のカメラとレンズを接続した様子。手前は「EOS 9000D」と1987年製のレンズ、奥は「EOS 650」と2016年製のレンズの組み合わせで、どちらも撮影可能

「たとえば、1987年に登場した『EOS 650』と、手ブレ補正の入った最新のレンズを組み合わせても、AFはもちろん、手ブレ機能も働きます。一部の専用レンズを除き、これまでに発表したほとんどのレンズを、最新のカメラに装着して撮影できます」(家塚氏)  キヤノンは、EOSシステムで開発したEFレンズの前に、FDレンズを展開していた。どのレンズで撮影しても、カラーバランスが変化しないことなどから人気を博していたが、EOSシステムが登場し、世代交代が行われた。 「FDレンズの愛好者の方たちからは、ご不満の声もいただきました。弊社を支えてくださる方のためにも、EFレンズは長く展開したいと考えていましたが、先を見据えたシステムを構築できたおかげで、30年間変える必要がありませんでした」(同)  カメラとレンズの互換性や、ダイヤルによる操作性のよさなど、完成度の高い機能はあえてそのままに。時代に応じて基本性能を高めながら、EOSシステムは強力なラインアップを形成してきた。脈々と受け継がれてきたそのDNAを体感できる最新モデルが、一眼レフの「EOS 9000D」と、小型ミラーレスカメラの「EOS M6」である。その魅力を、笠松氏が教えてくれた。 ⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1355680
EOS 9000D

最新の「EOS 9000D」には、「EOS650」に採用された右肩の液晶や、EOS-1のサブ電子ダイヤルなどが、ほぼそのままの配置で受け継がれている

「EOS 9000Dは、新たに写真を趣味にしたい方や、再び一眼レフを楽しみたいという方にピッタリのモデルです。弊社ではそういった方たちに向けて小型で軽量、操作が簡単、手ごろな価格をコンセプトにした『EOS Kiss』を展開していますが、女性には好評な一方で、男性からは、ネーミング的にやや購入しにくいという声もありました。そこで、機能や操作性、大きさや重さなどさまざまなカメラのいいとこ取りをして生み出したのが、EOS 9000Dになります」  一方、『EOS M6』は、ミラーレスならではのコンパクトさと、手軽さがセールスポイントだ。「エントリーモデルとしてはもちろん、一眼レフよりも持ち運びが楽で、簡単に撮影できるので、上級一眼レフのサブ機に愛用される方もたくさんいらっしゃいます」 ⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1355691
EOS M6

ミラーレスカメラ「EOS M6」。カラーリングは、ブラックとシルバーの2種類。別売りの電子ビューファインダーが2種類用意されており、シーンに応じてファインダー撮影も楽しめる

 一眼レフとミラーレス。ふたつのシリーズを通して、キヤノンのカメラはこれからも伝統的な「快速、快適、高画質」の設計思想を守り続けていく。
笠松厚雄氏と家塚賢吾氏

左から笠松厚雄氏と家塚賢吾氏

<EOS 9000D> ●実勢価格:ボディのみは10万円前後(税別)。レンズとのセットも用意●全国の家電量販店などで販売中●カメラ部有効画素:約2420万画素●動画記録画素数:フルHD(1920×1080)●フレームレート:59.94fps●幅×高さ×奥行き:131×99.9×76.2mm●重量:493g(本体のみ) <EOS M6> ●実勢価格:ボディのみは8万円前後(税別)。レンズとのセットも用意●全国の家電量販店などで販売中●カメラ部有効画素:約2420万画素●動画記録画素数:フルHD(1920×1080)●フレームレート:59.94 fps●幅×高さ×奥行き:112×68×44.5mm●重量:343g(本体のみ) 取材・文/黒田知道 撮影/林紘輝(本誌)写真/キヤノン
1
2
3
80's青春男大百科

マイケル富岡、向谷実ほか80年代を象徴する人物たちの貴重な証言。さらにはカルチャー、アイテム、ガジェットで、世の中がバブル景気に突入する直前のあの時代を振り返る!

おすすめ記事