“世界のキタノ”が明かす人気シリーズ完結の裏話「ほとぼりが冷めたら『アウトレイジ リボーン』とかいって復活させようかな(笑)」
テレビや映画で長らく縦横無尽に活躍を続け、エンタメ界のど真ん中に鎮座する“世界のキタノ”もついに70歳。そんななか、第18作となる最新作『アウトレイジ 最終章』が10月7日から公開される。人気シリーズの完結編を作ることになった“ある事情”とは?
――人気シリーズの「アウトレイジ」を、今回『最終章』と銘打って完結させたのはなぜですか?
北野:世界的にテロや暴力が蔓延して、エンターテインメントとはいえバイオレンスは肩身が狭くなってきたなと思って。ネタは尽きないし、大友さえいれば続けられるんだけど。
――違うストーリー案もあったということですか?
北野:大友が山王会の会長になったっていいし、香港に行ってイギリスが出てきて国際的な抗争になるって展開も考えたんだけど、ダラダラ続けても俺が死んじゃうからさ。
――そんなことないですよ(笑)。まだまだ観たいです。
北野:まぁ、また違う分野の映画を撮って、ほとぼりが冷めたら『アウトレイジ リボーン』とかいって復活させようかなって(笑)。
――『最終章』では、日本の花菱会に裏切りや騙し合いが渦巻いているのに対して、昔気質の仁義を通す大友が身を寄せたのが韓国の張グループだったというのが印象的でした。
北野:大友は、山王会でも浮いちゃって騙されたりするんだけど、在日の張グループが一番義理人情を重んじていて大友を裏切らない。日本好きの外国人のほうが、日本人より日本の作法に詳しくて大事にしている感じに似てるんだよね。
――警察が裏で抗争の糸を引いていた前作『アウトレイジ ビヨンド』とは違い、本作では刑事の繁田(松重豊)が思い通りに動けず、警察の力が弱まっている印象ですが……。
北野:昔、金正男がディズニーランドに行くために偽造パスポートで不法入国しようとしたときも、逮捕せずに丁寧に送り返しただけだっただろ? 結局、外交や国際問題が絡んでくると、日本の刑法は通用しなくなっちゃうってことと同じだよ。
――『ビヨンド』と『最終章』の間に、『龍三と七人の子分たち』というコメディを撮っていますが、どういう位置づけだったんでしょうか。
北野:『アウトレイジ』を3作連続っていうのもちょっと息切れしそうだったから、一回クッションを置くっていうかね。本当は前からパロディ映画を撮りたかったのよ。2時間のうち、前半の1時間はシリアスなヤクザ映画で、後半の1時間になると同じ出演者で、そのパロディになってるの。ヤクザが脅すつもりで、「てめえ、命はねえぞ!」って言ってたら、バン!って本当に撃っちゃって、「あれ、さっきはうまくいったのに」って今度は慌てちゃうとかさ(笑)。
――なるほど。つまり『龍三~』は、『アウトレイジ』がもしもコメディだったら……というパロディ的な意味合いがあったのでしょうか。
北野:やっぱり、拳銃とかドスとか殴る蹴るの暴力って、なんか笑っちゃうんだよね。お笑いで一度視点を反対側に振ってから『アウトレイジ』を見直すことで、意外と見過ごしていたことに気づけたってのはあるな。
――笑えるといえば、花菱会の西野を演じる西田敏行さんは、現場でかなりアドリブを入れたそうですね。
北野:うん、ずいぶん飛ばしてたね。ほとんどカットしてやったけど(笑)。だって、「あの会長、ジェニジェニ、ジェニジェニって、お前はリトル・リチャードか!」(※)とか言うんだもん。そんなギャグわかるの、俺らの世代ぐらいだろ。カメラ見ながら、俺だけ頭抱えながら笑ってたよ。
――それでも、『ビヨンド』に続いて出演しているのは、それだけ信頼に足る俳優さんということですよね。
北野:ある程度までの役者だと、原田芳雄っぽいとか、松田優作っぽいみたいな“型”に入った演技をする人が多いんだけど、俺の映画にはそういう人は要らないから。その点、西田さんや塩見(三省)さんはさすがだよ。こちらが指示しなくても、自分とカメラの位置をわかっていて演技プランを考えてくれるしね。
*このインタビューは9/26発売の週刊SPA!のインタビュー連載『エッジな人々』から一部抜粋したものです
(※)リトル・リチャードは、’50年代から活躍したロックンロールの創始者の一人。「ジェニジェニ」は彼の代表曲のひとつで、日本では’60年代に鈴木ヤスシが日本語カバーしたことでヒットしたため、60代以上で知名度が高い。
取材・文/福田フクスケ 撮影/唐木貴央
![北野武 北野武](/wp-content/uploads/2017/09/kitano-550x824.jpg)
![]() |
『週刊SPA!10/3号(9/26発売)』 表紙の人/ 北野 武 電子雑誌版も発売中! 詳細・購入はこちらから ※バックナンバーもいつでも買って、すぐ読める! |
【関連キーワードから記事を探す】
“世界のキタノ”が明かす人気シリーズ完結の裏話「ほとぼりが冷めたら『アウトレイジ リボーン』とかいって復活させようかな(笑)」
「タモリのいいところは、ネタをすぐ自分のモノにする」喜劇人・小松政夫が明かす、大御所スターの知られざる伝説
M-1グランプリ「令和ロマンは連覇ならず」「敗者復活戦は“オタク芸人”が嵐を呼ぶ」元ファイナリストが激戦を完全予想
【緊急インタビュー】M-1グランプリ2024優勝候補筆頭!? 狂気の合体漫才が日本一になる日 トム・ブラウン
お笑いに論もクソもない! 野田クリスタル&髙比良くるまが昨今の「漫才論争」をぶった切る
鶴瓶や爆笑問題も絶賛!苦節20年でR-1チャンピオンになった、街裏ぴんくとは何者か
林家木久扇86歳が"欽ちゃん”に明かした「笑点卒業」を決めた、妻のひと言
M-1優勝コンビが“テレビに出ない”ゆえにチャンスが…今年注目したい“準優勝”、“不仲コンビ”、“赤ちゃん漫才”の3組
「お笑い芸人で史上初」“日本推理作家協会”会員になったカモシダせぶん。「ピン芸のネタを基に小説を書きました」
M-1グランプリ「令和ロマンは連覇ならず」「敗者復活戦は“オタク芸人”が嵐を呼ぶ」元ファイナリストが激戦を完全予想
「半年間、毎日食べ続けた」外来種をキッチンカーで販売する芸人。「ナマズはフライ、ザリガニはパウダーに」
葬儀屋バイト芸人に聞いた“近年の葬儀事情”。「親の葬儀にお金をかける人」には意外な共通点が
「若いってことに価値はない」北野武が語る“生きづらさ”をぶち破る方法
「常識がない芸人は大成しないんだよ」北野武が語る“お笑い”論
水道橋博士が議員辞職。“たけしイズム”は「精神に負担の大きい芸風」なのか
伝説の番組「ひょうきん族」が後のバラエティーに与えた影響力がデカすぎる
『中山美穂のトキメキハイスクール』…芸能人ファミコンゲームのリメイク新作の可能性
「若いってことに価値はない」北野武が語る“生きづらさ”をぶち破る方法
「常識がない芸人は大成しないんだよ」北野武が語る“お笑い”論
20代の若者は「ビートたけし」をどう見ている?
“世界のキタノ”が明かす人気シリーズ完結の裏話「ほとぼりが冷めたら『アウトレイジ リボーン』とかいって復活させようかな(笑)」
お笑いBIG3 たけし、タモリ、さんま vs とんねるず、ダウンタウンらドリフに影響を受けた新世代の台頭…80年代お笑い革命
統合失調症の姉を南京錠で監禁した両親。“家族という存在”を20年追い続けた監督の「真意」
「失敗から本当の血肉ができていく」内野聖陽56歳、チームワークの大切さと“若手俳優”に対する想い
永瀬正敏58歳「永遠に追いつけなくなってしまった」存在が、役者を続ける理由に
日本は「離婚=バツ」だが、フランスでは…“恋愛大国”から学ぶべき価値観
知ってる人だけ得をする。TOHOシネマズで「簡単に20%キャッシュバックを受ける方法」
この記者は、他にもこんな記事を書いています