豊洲のタワマンにも値崩れ波及!? 不動産バブル崩壊の足音
―[不動産バブル崩壊の予感]―
シェアハウス「かぼちゃの馬車」を運営していたスマートデイズの破綻で明らかになったのは、スルガ銀行による杜撰(ずさん)な貸し付け実態だった。だが、この一件が今、思わぬ形で不動産業界に大きな余波を広げている。事件発覚により、スルガ銀行からの貸し付けが停止したことで、活況だった不動産市場に暗い影が差しているのだ。今、不動産業界で何が起きているのだろうか。

不動産バブルを牽引する三為業者
1
2
【関連キーワードから記事を探す】
空室だらけの投資物件に2億円…“スルガ地獄”に堕ちた不動産投資家の生還劇
豊洲のタワマンにも値崩れ波及!? 不動産バブル崩壊の足音
「かぼちゃの馬車」破綻でも、自己破産をためらう年収1000万円のオーナーたち
「買ってはいけないマンション」の特徴を徹底解説。“総戸数30戸以下”のマンションはスルーすべき理由
30年後には日本の95%のマンション価格が下がる!? 湾岸タワマンのメリットが薄れ、“復権する可能性がある”物件
インフレ時代は「持ち家一択」に?マンション売却で損しない立地選びと、再開発リスクの現実
「突然、修繕積立金が5万円に値上げ」マンション管理の悲劇を防ぐ方法とは?タワマンの適正金額と“神管理”の実例
「マンション管理は婚活」関心の薄い管理の実態とは?