スポーツ

「がむしゃらに頑張るのはムダ」元巨人・桑田真澄氏が断言する理由

VTRを取り入れて、科学的な指導法を研究

――今後のご自身の目標はどんなことでしょうか? 桑田:特定のチームや組織でなく、日本の野球界全体をより良いものにして次世代に引き継ぐことが僕の最終目標です。そのために今は、スポーツビジネスやスポーツ医科学を勉強したり、日本全国のアマチュア野球、女子野球、独立リーグなどの現場に足を運んで、選手の競技力や指導方法、組織や大会の運営方法などを自分の目で見て回っています。経験に基づいた自分の考えと科学的な研究成果を結びつけることで野球界に貢献したいと考えています。 桑田さん著書――今、桑田さんは東大の特任研究員ですよね。 桑田:現在、東京大学大学院では、効率的な投げ方やコントロールについて研究しています。僕の現役時代はどのように投げるのかコーチに聞くと、「ここでバーンと行くんだ」といった擬音語や擬態語でしか教われませんでした。そうした表現法はシンプルな反面、誤解を招きやすいという欠点もあります。そこで、従来のコーチング手法に科学的根拠を添えたいと考えています。 ――それはVTRなどを取り入れて、科学的に分析を行うということですか。 桑田:その通りです。例えばバッティングで「最短距離で振る」という指導法がありますが、動画で実際の動きを確認すると、誰一人として構えから最短距離では振っていないんです。それでもなお、野球界では最短距離で振りなさいという表現が普及しています。  この表現をアマチュア選手がそのまま信じたら、競技力が低下してしまう恐れがあります。いまは超高速カメラでバットの軌道を鮮明に見られる訳ですから、指導者が語る感覚と実際の動きのギャップを把握して、より合理的かつ選手が理解しやすい表現を模索したいと思っています。 ――桑田真澄が考える、スポーツ指導の未来(第2回)―― <取材・文/ジャーナリスト・草薙厚子>
1
2
3
おすすめ記事
ハッシュタグ