更新日:2019年06月11日 16:02
デジタル

自転車で時速48キロ!? 海外製電動アシスト自転車のスペックがスゴすぎる

 私たちの生活に自転車は欠かせないものだ。最近は「電動アシスト自転車」が一般的になった。坂道や重たい荷物を載せていてもラクラク。通勤・通学をはじめ、ママさんが子どもを保育園に送り迎えする姿を目にする機会も多い。  電動アシスト自転車は、その性能が飛躍的に向上している。その要因は、ひとえにバッテリーの進化にある。大容量かつ長持ちのするバッテリーが具現化したことで、一昔前では考えられないほどのスペックを持つ電動アシスト自転車が登場するようになったのだ。  しかし、日本では「電動アシスト自転車=ママチャリ」という印象がどうしても強い。
自転車

日本で売られている電動アシスト自転車。いわゆるママチャリ

 海外では、スポーツバイクを電動アシスト化することがポピュラーになっている。それを競技で用いればルール違反だが、フィットネスで用いる分には構わない。それに加え、特にアメリカでは日本よりも交通法規が緩い。ということは、日本で売られている製品よりも性能の制限がないということだ。中には、原付にも匹敵する速度や馬力を備えている場合も……。  今回は、日本と海外では交通法規が異なることを前置きしたうえで、スペックがスゴすぎる「海外電動アシスト自転車の世界」を見ていこう。

日本の規定を超えた時速35kmまでアシスト

 日本の場合、電動アシスト自転車に対してはアシスト比率の規定があり、時速10km未満では人力1に対しモーター2の割合を超えてはならない。また、時速10kmからは徐々にアシスト比率が減少し、最終的に時速24kmでアシストがなくなるよう規定されている。  しかし海外には、それ以上の最大アシスト速度となっている製品も……。例えば、クラウドファンディング「Indiegogo」に先頃登場した「Buzzraw X」という製品がある。  まずは、この製品のデザインを見ていただきたい。昔の2ストローク原付がこのような形だったが、Buzzraw Xはあくまでも電動アシスト自転車。ファットタイヤを採用していてどうも漕ぐのに一苦労しそうな外見だが、そこは搭載モーターでカバーする。  Buzzraw Xはモーター出力毎に2種類の用意がある。250Wモデルと750Wモデルだ。これはBuzzraw Xに限らず、海外の電動アシスト自転車メーカーは米国規格(最大750W)とEU規格(最大250W)の双方を用意するのが普通だ。  米国規格の場合、最大時速35kmまでアシストする。いかにも海外の製品らしく、サスペンションが本格的だ。また、ベルトはグリースを塗る必要のないタイプで、メンテナンスも簡単とのこと。  繰り返すが、最大アシスト速度が時速35kmということは、日本の公道で走れば、間違いなく検挙されてしまうスペックである。以降も同様。

折り畳み自転車も電動化

 次に紹介するのは、折り畳み自転車である。やはりIndiegogoで資金調達を行っていた「THE ONE」は、250W出力の製品だ。最上位製品は最大60kmのアシスト距離を保証する。重量は12.5kg。開発元は「世界最軽量の折り畳み式電動アシスト自転車」と謳っている。  こちらも米国規格とEU規格があり、米国規格は最大時速32kmまでアシスト。先述の最大移動距離と併せて考えると、もしかしたら原付よりも手頃で便利な乗り物かもしれない。  飛行機に乗る際の手荷物にできることを前提にしていて、オプションで輪行バッグも用意されている。旅客機移動の際のキャリーオンが可能、と開発者は説明している。  極端な話、このTHE ONEさえあれば空港からシャトルバスやタクシーを手配しなくても近郊の都市へ移動できる、ということだ。
次のページ right-delta
自動車を牽引できる!?
1
2
ノンフィクション作家、Webライター。1984年10月11日生。東南アジア経済情報、最新テクノロジー、ガジェット関連記事を各メディアで執筆。ブログ『たまには澤田もエンターテイナー

記事一覧へ
おすすめ記事