更新日:2023年03月28日 09:18
ニュース

相次ぐ高齢者の交通事故…親に免許を返納させるにはどうする?

親に免許を返納させるうまい手段は?

75歳以上の免許保有者が急増

出典:警察庁、国土交通省

 そうしたなか、気をもんでいるのは高齢ドライバーの近親者たちだ。池袋の事故後、SNS上には「高齢の親の免許を返納させたいが、言うことを聞かない」などといった苦悩を吐露する書き込みが相次いでいる。読者にも70~80代の親を持つ方は少なくないだろう。免許を返納させるうまい手段はないのか。今回、取材で集まった「成功例」は下記の通りだ。 ==== <成功例> ●76歳の父が運転する車を追尾しながらドライブレコーダーで録画。走行中のふらつきや、信号への反応の遅さを動画で見せると自主返納に同意してくれた(大阪府・47歳・会社員) ●車を使わせないため、築40年の実家に一人暮らししていた77歳の母を、思い切って駅近の賃貸マンションに引っ越しさせた。徒歩圏内に雀荘やパチンコ店があるので趣味が増え、返納を決断しました(東京都・50歳・主婦) ●父が80歳を過ぎても運転をやめないので「孫が描いたよ」といって、父と同じ色の車が事故を起こして人をひいた絵を見せた。すると1週間ほど考え込んで返納に同意した。その絵、実は私が娘の作風を真似て描いたんですけどね(千葉県・45歳・主婦) ●73歳になる父は、午後になると用もなく車に乗って出かけるのが日課だったけど、昼食にビールを出すようにしたら運転しなくなり、そのまま免許返納。人様をはねて死なせるよりはマシ(滋賀県・44歳・派遣社員) ●最近事故を起こした高齢ドライバーとその家族に向けられたネット上の罵詈雑言の数々を76歳の父に見せたら「晩節を汚し、孫の代まで迷惑がかかる」と免許返納に同意した(埼玉県・44歳・会社員) ●父(81歳)は認知症気味ですでに2度も事故を起こしていたので、車のキーを隠したり、バッテリーを故意に上げたりと試したけどどれもダメ。そこで、通い詰めているスナックのママ(60歳)に頼んで、「悲しいから運転やめて」と言ってもらったら一発で納得してくれた(神奈川県・54歳・会社員) ====  高齢ドライバーに返納を勧めるコツについて、NPO法人「老いの工学研究所」理事長の川口雅裕氏に話を聞いた。 「老後というのは、いわば“喪失の日々”なのです。定年退職で仕事を失い、同僚や友人とも疎遠になり、配偶者を亡くしたり……。ですから『さらに運転免許まで奪われるのか』と、意固地になってしまう人が多いのです。一方で、定年後の生活を楽しんでいる人ほど、自主返納に積極的だという話もあります。高齢期を迎えた親御さんが所在なさげであれば、地域のコミュニティや趣味のサークルなどへの参加を勧めてみてもいい。そこで新しい役割や居場所、出会いが得られれば、運転免許に固執することもなくなるのです」  確かに上に挙げた免許返納の成功例のなかにも、そうしたケースが見受けられる。 「車にどれだけの維持費がかかっているかを明示し、そのお金を旅行や食べ物に使ったらと提案するのもいい。一番よくないのは『年寄りだから危ない』と頭ごなしに言うことです」(川口氏)
次のページ right-delta
誰が勧めるかも重要
1
2
3
1980年、愛媛県生まれ。上智大学経済学部卒。ニューヨーク市立大学中退後、中国に渡り、医療や知的財産権関連の社会問題を中心に現地取材を行う。2008年に帰国後は、週刊誌や月刊誌などに寄稿しながら、「国家の政策や国際的事象が末端の生活者やアングラ社会に与える影響」をテーマに地道な取材活動を行っている。2016年に他に先駆けて『週刊SPA!』誌上で問題提起した「外国人による公的医療保険の悪用問題」は国会でも議論の対象となり、健康保険法等の改正につながった。著書に『中国「猛毒食品」に殺される』(扶桑社刊)など。最新刊『ルポ 新型コロナ詐欺 ~経済対策200兆円に巣食う正体~』(扶桑社刊)発売

ルポ 新型コロナ詐欺 ~経済対策200兆円に巣食う正体~

詐欺師や反社、悪事に手を染めた一般人まで群がっていた

記事一覧へ
週刊SPA!7/2号(6/25発売)

表紙の人/ 玉城ティナ

電子雑誌版も発売中!
詳細・購入はこちらから
※バックナンバーもいつでも買って、すぐ読める!
おすすめ記事