G1マイルチャンピオンシップは馬よりもジョッキーに注目すれば高配当を狙える!?
先週のエリザベス女王杯は、スミヨン騎手が騎乗したラッキーライラックが制覇。同馬に騎乗するのは初めてだったが、鮮やかな差し切り勝ちを決めた。
このような、いわゆる“乗り替わり”で結果を出すケースが、最近の競馬では特に増えている。かつて乗り替わりというと、「●●騎手が降ろされた」というようなネガティブなイメージを持たれがちだったが、昨今の競馬界では日常茶飯事のことなのだ。
今週末は京都競馬場でG1・マイルチャンピオンシップ(以下マイルCS)が行われるが、乗り替わりが当たり前になった最近の競馬の中でも、特に乗り替わりが目立つ印象のレースだ。実に出走馬の半分以上。17頭中12頭が乗り替わりとなっているのである。
<マイルCS出走馬の乗り替わり(枠番順)>
1 ダノンキングリー 戸崎→横山典
4 レッドオルガ 福永→岩田望
5 インディチャンプ 福永→池添
6 フィアーノロマーノ 北村友→藤岡康
7 ペルシアンナイト シュタルケ→マーフィー
8 プリモシーン 福永→ビュイック
9 クリノガウディー 戸崎→藤岡佑
10 アルアイン 北村友→ムーア
11 カテドラル シュタルケ→武豊
12 モズアスコット 岩田康→和田
13 タイムトリップ 藤岡康→幸
17 レイエンダ スミヨン→ルメール
主な馬たちでもこれだけ乗り替わりがあると、もはや騎手の特徴を知らずに馬券を買うことはできないだろう。場外馬券場でも競馬場でも、とりわけファンの非難の対象となるのは騎手である。しかし、騎手の文句を言っているようでは馬券では勝てない。ましてネットの掲示板に悪口を書くなど言語道断。ハッキリ言ってしまえば、騎手がどう乗ろうが我々にはどうすることもできない。騎手によって技術も違えば性格も違う、若手ならともかく家族がいれば無茶もしたくないかもしれない。文句を言う前に特徴の一つでも知っておくべきだろう。いうなれば、騎手を知るということは、我々が馬券を買う上でのストレスをなくすことでもあるのだ。
例えば今回、モズアスコットに騎乗する和田騎手は、積極的に前に行くこと、内を突くことも厭わないファイター系のジョッキーだ。かつてテイエムオペラオーとのコンビでは、”シャー!”という雄叫びが話題になったが、今でも「オラオラ~」という声が聞こえてきそうなくらいのファイト溢れる闘魂騎乗が持ち味である。
ダノンキングリーに騎乗する横山典騎手は、JRA屈指の天才肌のジョッキーで、鮮やかに逃げたかと思えば、追い込むこともある。また馬群を捌いての抜け出しもありという、確かな腕で我が道を行くアーティストタイプだ。
インディチャンプに騎乗する池添騎手は、いわゆるリーディングを獲るようなトップジョッキーではないが、オルフェーヴルでの3冠制覇など、とにかく大一番に強く現役屈指のG1勝利数を誇る。野球でいえば4番というよりは6,7番あたりにドンと構え、打率は低くても30本くらいホームランを打つ助っ人外国人のイメージだ。
その他の騎手たちも個性派揃いだ。アルアインに騎乗するムーア騎手は世界的な名手だが、寡黙な仕事人タイプ。3年前にモーリスに騎乗し天皇賞(秋)を制した際は、勝利騎手インタビューも早々に、飛行機があるからと立ち去った姿は印象深い。常に表情を変えない、ジョッキー界の笑わない男である。だが、もちろん腕に間違いはない。
日本人騎手の中で笑わない男といえば、ダノンプレミアムに騎乗する川田騎手だろうか。淡々と語る勝利騎手インタビューはもはやお馴染みだが、今や押しも押されぬトップジョッキーだ。とにかく積極的に位置を取りに行くスタイルは見ていても頼もしい限りで、今週末は先頭でゴールを駆け抜けて笑顔を見せてくれるだろうか。
グァンチャーレの松岡騎手は、今年ウインブライトで香港のレースを制した際には、馬上で流ちょうな英語を披露し話題となった。普段はどちらかといえばオチャラけた印象もあるが、実はしっかりしている、中堅の穴ジョッキーだ。
マイスタイルの田中勝騎手は、“カッチー”の愛称で親しまれているが、池添騎手とは反対で、大一番ではほとんど来ない騎手だ。しかしながら、油断していると忘れた頃にダートで穴をあけることが多く、野球でいえばたまに代打で出て来て意外性を発揮する控え選手のような位置づけだろうか。したがって、どちらかといえばマイルCSというよりはそれ以外のレースで怖いタイプだろう。
是非マイルCSでは、そんな個性豊かな騎手たちにも注目してみてほしい。
騎手をヤジるくらいなら特徴を知るべき
見逃せない個性豊かな騎手たち
1
2
競馬予想ブログとしては屈指の人気を誇る『TAROの競馬』を主宰する気鋭の競馬予想家。12月5日に最新刊『馬券力の正体 収支の8割は予想力以外で決まる』(オーパーツ・パブリッシング)が発売になった。著書は他に『競馬記者では絶対に書けない騎手の取扱説明書』(ガイドワークス)、『回収率を上げる競馬脳の作り方』『回収率が飛躍的に上がる3つの馬券メソッド』(扶桑社)が発売中。
記事一覧へ
![]() | 『馬券力の正体 収支の8割は予想力以外で決まる』 TARO氏が『馬券力』について徹底究明した一冊。 ![]() ![]() |
記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】
ド底辺キャバ嬢 舟券で負けたカネをおねだりする
ド底辺キャバ嬢 タイから帰国後の隔離期間はボートレース三昧の日々
東京大賞典はオメガパフュームの4連覇なるか。「打倒オメガ候補」を一挙公開
中央競馬の総決算「ホープフルステークス」。カギを握るのは「ディープインパクト産駒」か
ド底辺キャバ嬢の失態。イケメン戦でまたもやガミる
マイルチャンピオンシップの「レース質」から見えてくる‟絶対に注目すべき4頭”とは
「競馬は全て二択である」エリザベス女王杯で的中した予想理論“レース質マトリックス”とは
スプリンターズS大注目のメイケイエール。気性の悪さを改善したアイドルホースの未来を占う
G1マイルチャンピオンシップは馬よりもジョッキーに注目すれば高配当を狙える!?
破格の一撃性に期待!スマパチ「e東京リベンジャーズ」が“LT3.0プラス”搭載で登場
“継続率75%×ALL3000発”…「e一方通行 とある魔術の禁書目録」が“最狂SPEC”でリリース
【7月7日導入】ノーマルタイプのエヴァ復活。「ボーナストリガー搭載」で大量出玉獲得に期待
パチンコ抽選人数「3万人超」も…パチプロが“過去7年分のデータ”から紐解く「7月7日の勝ち方」
「低貸スロットは赤字でもOK」パチンコ店長が“儲かるカラクリ”を暴露。20スロと5スロの「利益率が変わらない」ワケ
その予想方法はもう古い!流行りの馬券術の「寿命」が短い理由
荒れる金杯。競馬の鉄人3人が注目する穴馬。その根拠はどこにあるのか
東京大賞典はオメガパフュームの4連覇なるか。「打倒オメガ候補」を一挙公開
<有馬記念>競馬の鉄人3人が注目する本命&穴馬、レース傾向を徹底解説
知れば馬券力がアップする最強ジョッキー・ルメール騎手「3つの弱点」
この記者は、他にもこんな記事を書いています