鉄道不通区間の[代行バス]に乗ってみた。日本最長116㎞の代行バス路線も
―[シリーズ・駅]―
災害や事故などにより鉄道が不通になった際の代替交通手段として知られる代行バス。現在、令和2年7月豪雨の影響で鉄橋流失や土砂崩れで不通となっている九州の4区間を含む、全国8区間で代行バスが運行されているが、実際に利用したことのある人は少ないはず。
そこで今回、乗り心地や沿線の様子などをレポートするべく2つの代行バス区間に乗車してみた。
■全国の代行バス区間
JR北海道 根室本線 東鹿越~新得 41.5km
JR北海道 日高本線 鵡川~様似 116㎞
JR東日本 只見線 会津川口~只見 27.6㎞
JR東日本 水郡線 常陸大子~西金 11.5㎞
JR九州 日田彦山線 日田~添田 37.7㎞
JR九州 久大本線 豊後森~向之原 54.5㎞
くま川鉄道 湯前線 人吉温泉~湯前 24.8㎞
肥薩おれんじ鉄道 八代~水俣 49.6㎞
※20年8月上旬時点。距離は営業キロ
秘境区間の代行バス
フリーライター。鉄道や飛行機をはじめ、旅モノ全般に広く精通。3度の世界一周経験を持ち、これまで訪問した国は50か国以上。現在は東京と北海道で二拠点生活を送る。
記事一覧へ
記事一覧へ
この連載の前回記事
この記者は、他にもこんな記事を書いています
ハッシュタグ