デジタル

ゲーム&ウオッチで復刻『ゼルダの伝説』主人公の名前はゼルダじゃなかった…ゼルダあるある6選

ファミっ子なら一度は経験した“ゼルダあるある”

ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説

「ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説」任天堂/11月12日発売/5480円(税込)

 11月12日に『ゼルダの伝説』35周年を記念した「ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説」が発売されました。初代『ゼルダの伝説』(1986年)と2作目『リンクの冒険』(1987年)、ゲームボーイの『ゼルダの伝説 夢をみる島』(1993年)を収録。さらに、ゲーム&ウオッチ『バーミン』のキャラがリンクになっている特別バージョンも遊べて、まさにコレクターズアイテムです。  というわけで今回のコラムは、懐かしの初代『ゼルダの伝説』“あるある”6連発をお送りします。みなさんの“あるある”は何でしたか?
ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説

「ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説」公式サイト。時計としても使える

(1)主人公をゼルダだと思っていた

『忍者じゃじゃ丸くん』『ロックマン』など、タイトルに入った名前が主人公というケースがほとんどのなか、『ゼルダの伝説』はヒロインがゼルダ、主人公がリンクという変化球。  ゼルダという名前はアメリカの小説家F・スコット・フィッツジェラルドの妻ゼルダが由来という話も。一方、リンクは「その世界にリンクする(つながる)」という意味から付けられたとのことです。
次のページ
まだまだいっぱい『ゼルダの伝説』あるある
1
2
3
4
テキスト アフェリエイト
新Cxenseレコメンドウィジェット
おすすめ記事
おすすめ記事
Cxense媒体横断誘導枠
余白
Pianoアノニマスアンケート
ハッシュタグ