恋愛・結婚

「モテそうなのに、いつまでも結婚できない男性」に決定的に欠けている能力

感覚で恋愛してきた人は苦戦するワケ

婚活男性 私はユキヤさんにどんな人にピンと来るのかと聞いてみると、「やはり初めは見た目ですかね。タイプの人じゃないとピンとこないかもしれないです」との回答。  じゃあ、今まで付き合った人はみんな似たタイプなのかを聞くと、「あー、そんなことないかもしれないです。そっか、そう考えたら何にピンと来てるんでしょうかね」  感覚で恋愛をしてきた人は、その時々の感情や感覚を重要視しているので、仕事でのストレスやその瞬間の気持ちのひとつで、感覚まで変わってしまうことがあります。自分が整っているタイミングと出会いが一致しなければ前に進まないため恋愛をすること自体がとても奇跡的な確率になるのです。  つまり、ロジカルに考えることができないと、たとえ顔やスペックがよくても結婚まで至ることはとても難しくなってしまいます。

出会いの一つひとつを分析する

 そこで、私はユキヤさんにロジカルに考える婚活することを提案しました。  ピンと来るではなく、ピンとこないこと。むしろ嫌という感情が動かないことを大切にしてみる。そして、出会い一つひとつを分析することをおすすめしました。  分析するためのおすすめの方法は「復習」です。感情ベースで35年間、生きてきたユキヤさんが突然、ロジカルな婚活をできるわけはありません。少しずつロジカルに考えるトレーニングが必要になります。
次のページ
ただの失敗に終わらず、学びに変えられる
1
2
3
4
5
1985年、東京生まれ。アイドル、銀座のホステスなどを経て、現在は恋愛コンサルタントとして結婚したい男女に向けて情報や出会いの場を提供する。「最短成婚成功の秘訣マガジン」をLINEで配信中。公式ホームページ「結婚につながる恋のコンサルタント 山本早織」(Xアカウント:@yamamotosaori_

記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】