若いときはモテなかったのに「30代以上で“モテ期”が到来する男性」に共通する4つの特徴
こんにちは、恋愛コラムニスト・恋愛カウンセラーの堺屋大地です。
筆者はLINE公式サービスにて、年間約1000件のペースでチャット恋愛相談を受けています。また知人経由で対面の相談を受けることも多く、性別・年齢問わずさまざまな方の恋のお悩みをうかがってきました。
2020年国勢調査によれば、日本人の「生涯未婚率」(50歳時の未婚割合)は年々上昇しており、女性は17.8%、男性に至っては28.3%にも及びます。そんななかで、恋愛がうまくいかないという方々にも筆者の知見が少しでも役に立てばなによりです。
さて、10代や20代といった若者時代にはほとんどモテなかったのに、30代や40代になって急にモテはじめた友人・知人を見て、不思議に思った経験がある人も少なくないでしょう。
大人になってからモテはじめる人には、どんな共通点があるのでしょうか。そこで今回は、「若いときはモテなかったのに30代以上で『モテ期』が到来する男性に共通する4つの特徴」をご紹介しましょう。
若いとき、特に学生時代は見た目がよくスポーツが得意な男子がモテたもの。どうしてそういったタイプの人気が高かったのかという理由は明白で、若い女性が男性に恋愛的魅力を感じるポイントとして、ルックスや運動神経の占める割合が非常に高いからでしょう。
ですが女性たちが大人になるにつれて、惹かれるポイントが変化していくのです。まず運動神経は、社会に出るとそもそも披露するシーンが激減するため、スポーツが得意か否かはほとんどモテに関係なくなっていきます。
一方のルックスは、大人になってからも重視する女性は多いものの、ほかにも性格や価値観といった「人間力」や、肩書や年収といった「仕事力」も大きな指標になるため、相対的に見た目のウェイトも低くなるもの。
そして、大人になってからようやくモテるようになる男性は、若いときにルックスや運動神経に頼った恋愛ができなかったことから、おのずと人間力や仕事力を高めようと人生のリソースを注ぎ込んでいきます。
かつての非モテ男性が30代になり、人間力や仕事力が充分備わった頃になると、大人女性たちがちょうどその要素に恋愛感情を刺激されるようになっているため、遅まきながらモテ期が到来するわけです。
若いときに非モテでいると、当然女性と過ごす時間も短くなるでしょう。かくいう筆者がまさにそうだったのですが、高校時代は共学だったにもかかわらず、3年間で女子との総会話時間はたった5分程度でした。
そういった非モテの暗黒時代を長く過ごしてきた男性は、女性に向ける感情が二極化しがち。モテなかったことで、女性に敵対心や憎悪の念を抱くタイプと、女性に憧れや尊さといった念を抱くタイプ。
大人になってからモテるのは言わずもがな後者。
若いころになかなか接する機会がなかったことで、女性をデフォルトでリスペクトするようになっており、自然とやさしく誠実な紳士になっていきます。女性を大事にする男性がモテるのは自明の理でしょう。
①ルックスや運動神経に依存してこなかったぶん、人間力や仕事力が高まっている
②以前は接する機会が少なく女性へ憧れがあったため、ぞんざいに扱うことがない
恋愛をロジカルに分析する恋愛コラムニスト・恋愛カウンセラー。本連載意外に『SmartFLASH』(光文社)でドラマコラム連載、『コクハク』(日刊現代)で芸能コラム連載。そのほか『文春オンライン』(文藝春秋)、『現代ビジネス』(講談社)、『集英社オンライン』(集英社)、『週刊女性PRIME』(主婦と生活社)、『女子SPA!』(扶桑社)などにコラム寄稿。LINE公式のチャット相談サービスにて、計1万件以上の恋愛相談を受けている。公式SNS(X)は@SakaiyaDaichi
記事一覧へ
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
この記者は、他にもこんな記事を書いています