更新日:2024年03月15日 14:19
ライフ

東大院卒の研究者兼レースクイーン「そんなスカート履いて…」教授からの“アカハラ”の実態を明かす

“推し”の研究者がいるような状態が理想

Reina+World氏 日本における科学の国際競争力は低下しているとの指摘がある。こうした状況について、Reina氏は自身の経験と強みを生かして、こんなことを考えている。 「日本の科学研究の現場は非常にクローズドであり、可視化しづらい状況があります。本来、科学的な発明などは人を救ったり幸せにするものであるはずなのに、人から応援されづらくなっているように思います。翻ってエンターテイメントが多くの人を幸せにすることは広く知られています。生きていくうえでの癒やしになるのは疑いようがありません。“推し”がいる生活は、その人を豊かにしてくれるものです。私は、科学研究においても、エンターテイメントの手法を取り入れると良いのではないかと考えています。理想をいえば、たくさんの人が“推し”の研究者がいるような状態です。社会に生きる人たちが研究者という存在をもっと身近に感じて、彼らがどんな未来を目指して研究に邁進しているかを知ることは、一緒に夢を見ながらともに生きる第一歩になるのではないでしょうか」  難しくて理解できない、何をやっているかわからない、堅苦しそう――。かつて科学研究は、一部の突出した能力を持つ者だけの聖域だった。そこに風穴を開けようともがくReina氏は、まだまだ孤軍奮闘を強いられる異端児だ。気さくで美形、天性の楽才、貪欲な研究欲――自身の強みにさらに磨きをかけ、大きなうねりとなって科学研究と一般社会の架け橋になる日を目指す。 <取材・文/黒島暁生>
ライター、エッセイスト。可視化されにくいマイノリティに寄り添い、活字化することをライフワークとする。『潮』『サンデー毎日』『週刊金曜日』などでも執筆中。Twitter:@kuroshimaaki
1
2
3
4
おすすめ記事
ハッシュタグ