ライフ

元「奨励会」35歳男性が“プロ棋士になる道”を断念した理由。友人・若葉竜也の言葉が後の進路を決めるきっかけに

藤井聡太の“読み”の深さと広さは底知れない

――まるでドラマのワンシーンのようですね。有名人といえばここ数年はずっと藤井聡太さんが将棋界だけでなく世間を賑わわせています。栗尾さんからご覧になって、藤井さんの強さはどんなところでしょうか? 栗尾:もちろんすべてが抜群なのは当たり前ですが、私がもっとも底知れないと感じるのは、“読み”の深さと広さです。将棋は対局前に研究をするわけですが、どんなに研究したとしても、実際の対局はその想定から外れて進んでいきます。研究した通りに進むことは、ほぼありません。その先は、いわば未知なんですね。  そうなると、その場その場で先の展開を“読む”しかないわけです。しかし経験則から、「この手はないな」と捨てた手のなかに、実は有効な手があったりするんですよ。このように経験が目を曇らせることは往々にしてあります。ところが藤井先生の場合、その”読み”の範囲が深いし広いんです。

すべてを読まれている気がする…

――そうなると、藤井さんと対局する相手は相当なプレッシャーになるでしょうね。 栗尾:はい、将棋は差し迫る時間のなかで次の一手を考えるので、「自分が読んでいる手は、もうすでに藤井先生に読まれているのではないか」という感覚に陥ることは間違いないでしょうね。  将棋には、勝負手という、勝負を仕掛ける手があるんです。意外に思うかもしれませんが、これは必ずしも最善策ではありません。もっと、相手が思いも寄らない、相手の意表をついた手になるんです。しかし先ほど申し上げたように、藤井先生にはすべてを読まれている気がするので、精神的に挫かれるのではないかと想像します。
次のページ
「将棋の強い小学生」に対して子ども扱いしない
1
2
3
4
5
ライター、エッセイスト。可視化されにくいマイノリティに寄り添い、活字化することをライフワークとする。『潮』『サンデー毎日』『週刊金曜日』などでも執筆中。Twitter:@kuroshimaaki

記事一覧へ
おすすめ記事
ハッシュタグ