「花見は廃止しました」「歓迎会は行きません」令和の新入社員の行動に思わずア然――人気記事ベスト
お花見シーズン真っ盛り! 身近で巻き起こった仰天ニュースから、今回は「お花見」にまつわる大反響を呼んだ記事をピックアップ!(初公開2024年4月24日 記事は取材時の状況)
* * *
4月は新社会人が街にあふれる季節。中途採用に力を入れ始めたメガバンクだが、まだまだ新卒一括採用の文化が根強く、毎年多くの新入社員が入社する。そして平成の時代を生き抜いてきた上司と、世代間による価値観の違いから衝突するのである。
筆者(綾部まと)は新卒でメガバンクに入行し、地方や都内の営業店で法人営業を経験した。そこで数々の新入社員を見たり、彼らの噂を聞いてきた。今回はメガバンクにおける、令和の新入社員による驚きのエピソードをご紹介する。
平成の頃に比べてだいぶ減ったが、今でも銀行では飲み会が多い。人事異動が頻繁にあり、その度に歓送迎会が行われるからだ。令和の新入社員を迎えた都内の営業店で支店長代理を務めるAさんは語る。
「支店では毎年、新入社員が入ると歓迎会を行うんです。店全体と取引先課ごとで最低二回、一橋会や三田会など、大学ごとにやる時もあります。俺の部下に来た新入社員は早稲田出身で、早稲田はあまり大学で集まらないため、大学毎の飲み会はありませんでした」
課の歓迎会を設定するために日程の都合を聞くと、彼は「行きません」と答えたのだという。
「お前の歓迎会だぞ、と言っても、彼は『嫌です!』と明るく拒否。プライベートの時間を割いて、会社の人間と会いたくないんだとか」
確かに上下関係がはっきりしているメガバンクでは、飲み会で疲れてしまう気持ちは分かるが……。
「俺たちの頃は、先輩から誘われたら断ることなんてできませんでした。結局、彼の歓迎会は開かれないことになりました」
プライベートでは繋がりたくない。そんな彼のこだわりは徹底されていた。
「食堂で雑談をしている中で、彼が『Xで面白いポストを見つけた』と言いました。スマホを覗こうとしたら、さっと隠されました」
彼は「後でリンク送りますね」と笑顔で返したという。
「感じが悪いな、と正直思いましたよ。俺たちの価値観では、上司に見られても良いものをSNSに書くのが暗黙の了解でした」
そこまでして隠したいSNSに、彼は何を書きこんでいるのだろうか。
①自分の歓迎会なのに「絶対に行かない」
SNSでも会社の人とは「繋がらない」
ライター、作家。主に金融や恋愛について執筆。メガバンク法人営業・経済メディアで働いた経験から、金融女子の観点で記事を寄稿。趣味はサウナ。X(旧Twitter):@yel_ranunculus、note:@happymother
記事一覧へ
記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】
ブラック企業のお花見に遭遇!周囲に迷惑をかけるパワハラ上司に注意をしたら…――人気記事ベスト
「花見は廃止しました」「歓迎会は行きません」令和の新入社員の行動に思わずア然――人気記事ベスト
お花見で先輩の奥さんに不倫をそそのかされ…トラウマを生んだ衝撃のキス――人気記事ベスト
花見のトイレ問題、100人以上の行列に「もう無理」。“草むらでする人”続出で地獄絵図に――人気記事ベスト
会社の仲間と「家族ぐるみの花見」で妻35歳と大喧嘩、なぜか料理を生鮮食品のトレーに入れて…――人気記事ベスト
「なんやワレ!」軽自動車に横並びで怒鳴り散らしてきた“あおり運転”の若者が一瞬で青ざめたワケ――仰天ニュース特報
週1ラブホ密会の大きすぎた代償。「PTAの保護者同士」男性40歳と女性32歳、ときには子どもの運動会中に抜け出して妻のいない自宅でも…――仰天ニュース特報
人事部長は見た!成績トップで入社した女子社員23歳が「60日で会社を去った」まさかの理由――仰天ニュース特報
セルフなのに「ちゃんと注文を取りにこい!」と激怒する年配客も…。飲食店の“タブレットオーダー”に対する「店と客のホンネ」――仰天ニュース特報
ラブホテルに「1人で来た」女性を部屋に通してしまい…ミスした従業員の“背筋が凍った”修羅場とは?――仰天ニュース特報
この記者は、他にもこんな記事を書いています