「ウチの分もやってくれない?」北海道に移住した41歳男性、善意で始めた雪かきが“思わぬトラブル”に…――人気記事ベスト
過去5万本の記事より大反響だった話をピックアップ!(初公開2024年12月7日 記事は取材時の状況)
* * *
本州以南ほど気温が上がらないことから猛暑の夏場でも過ごしやすく、雄大な自然などスケールの大きさが多くの人を魅了する北海道。
ゆえに移住先としても人気が高いですが、デメリットは冬場の雪と寒さ。もちろん、それも承知の上かもしれないが、「思っていた以上にキツい!」と感じる人は多いようだ。
神奈川県出身の清水直孝さん(仮名・41歳)は、21年に北海道へ移住。バツイチ独身と身軽であったことに加え、仕事もフリーランスのシステムエンジニアで在宅業務なので仕事は場所を選ばない。そのため、以前から移住を考えており、真っ先に浮かんだのが北海道だった。
「大学2年の夏休みに一人旅で訪れて以降、10回以上訪れていると思います。いちばん寒い1~2月にも何度も来ました。個人的に寒いのはそこまで苦ではなく、むしろ苦手なのは暑さ。それにのんびりした環境で暮らしたかったんです」
移住先に選んだのは、札幌から車で1時間半ほどの某市。その市街地にあるマンションが現在の住まいだ。観光地として有名な場所ではないが役所や病院、大型スーパーにホームセンターが近くにあり、コンビニも徒歩圏内だったため、生活には困らないだろうと判断したそうだ。
「飲食店も大きな通り沿いに点在していましたし、田舎町にしては住みやすそうだなって。自然が豊か田でも生活に不便な場所は望んでいなかったため、自分にとってはちょうどいいと感じたんです」
引っ越したのは夏場で最初のうちに田舎暮らしを満喫していたが、早くも試練が訪れる。冬場の除雪が思った以上に重労働だったのだ。
駐車場は屋外だから除雪しなければ車を出すことができず、「ドカ雪」と呼ばれる一晩で数十センチもの大雪に見舞われることもある。自分の車だけならいいが、高齢の住民の中には彼に駐車スペースの除雪を頼む者もいるという。
「ある時、駐車場の隣のスペースに車を停めているおばあさんも雪かきをしていて、大変そうだったから手伝ってあげたんです。そしたら頻繁に頼まれるようになったんです。しかも、その方に話を聞いたのか『ウチの分もやってもらえないか?』と全然面識のない方まで頼みに来たんです」
さすがに断ったそうだが「不親切だ!」と文句を言われ、マンション内で悪評を流されてしまう清水さん。もともと近所付き合いはほとんどなかったが、一部の高齢者から敵視されてしまう。
「挨拶程度はしていたのですが、ある時期から無視されるようになりました。それに最初に除雪を手伝ってあげたおばあさんもお礼を言われたのは1回目の時だけ。それ以降はやってもらって当然みたいな態度でした。自分で除雪できないなら免許を返納して車を処分すればいいんですよ」
高齢住民の駐車場の除雪作業を善意で手伝ってあげたら……
知らない人の除雪まで頼まれるように
1
2
ビジネスや旅行、サブカルなど幅広いジャンルを扱うフリーライター。リサーチャーとしても活動しており、大好物は一般男女のスカッと話やトンデモエピソード。4年前から東京と地方の二拠点生活を満喫中。
記事一覧へ
記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】
銭湯で「露天風呂を占拠して騒ぐ」迷惑な若者客たち。“腕っぷしの強そうな客”に「お前ら周りを見ろ!」と一喝された結果…――人気記事ベスト
好印象だった新人看護師がすぐに辞めたワケ。「今日も休みます!」と体調不良が多くなり、実は嫌いなことが…――人気記事ベスト
皿洗いで「月給45万円、21万円貯金できる月も」…“英語力ほぼゼロ”でカナダに移住した20代男性の暮らし――人気記事ベスト
「舌打ちをこらえるのに必死」“駅そば店員”が頭を悩ませる迷惑客。券売機に行列をつくるサラリーマンには「後ろ見て」――人気記事ベスト
ラブホテルに何度も「1人で来る」女性客…男性従業員だけが“困惑していた”ワケ――人気記事ベスト
「モテすぎて坊主にした」SNSで話題の女性。「無駄に男性から求愛されるのが9割減りました」――仰天ニュース特報
「やっぱり無理です」入社初日に退職届を出した“期待の新人”。上司も納得してしまった退職理由――仰天ニュース特報
ズルをしようと行列に割り込んできた人に「最後尾に並び直してください」と注意はNG。ひろゆきが考える“ズルい”言いまわし――仰天ニュース特報
1日300杯売った「元ビールの売り子」が“リアルなギャラ事情”を暴露。1杯あたりのインセンティブと1日に稼げる総額は… ――仰天ニュース特報
18÷0=?物議を醸した小3の宿題に東大生が反応。「教員の力不足」「思考力を磨く良問」などの声――仰天ニュース特報
この記者は、他にもこんな記事を書いています