女流棋士3人、コンピュータ将棋ソフトと熱戦【ニコニコ超会議2】
4月27日、『ニコニコ超会議2』の「超囲碁・超将棋」ブースにて、電王戦のスピンオフイベントが開催された。安食総子女流初段、熊倉紫野女流初段、本田小百合女流三段の女流棋士3名が協力して『第2回 将棋電王戦』の第1局に登場した強力なコンピュータ将棋ソフト「習甦」と対局するというもの。
今回は、持ち時間が人間側が1時間30分で使い切ると1分将棋、「習甦」側は30分で使い切ると30秒将棋。また人間側は対局を中断して、「解説のHELP」×3枚、「番組視聴者HELP」×3枚、「会場HELP」×3枚の「お助けカード」を使うことができるというルールになっていた。

ニコニコ生放送では「妖精」の愛称でおなじみの安食総子女流初段は、会場のほかのブースで購入したという「ミクダヨー」のお面をかぶって登場。ビートまりおなど東方Project関連楽曲が好きとのことで、自身のブログのタイトルにも「ゆっくりしていってね」が入っている。
※阿部四段は電王戦直前の「習甦」との練習対局で8連勝していたと以前の観戦記でお伝えしたが、「逆転勝ちの将棋も結構あった」とのこと。また本番前日は親とカラオケに行って気分転換したという。ちなみにニコニコ動画をよく見ているという阿部四段の好きなボーカロイド楽曲は「六兆年と一夜物語」や「千本桜」。
- 大盤解説も隣で行われていた
- 竹部さゆり女流三段
- 阿部光瑠四段
イベントの花将棋とはいえ、将棋が始まれば真剣そのもの。見応えのある中盤のねじり合いから、一手差の寄せ合い勝負に。最後は惜しくも人間側の負けに終わったが、阿部四段の切れ味鋭い読み筋の解説に、ニコニコ生放送では「強い」「さすが」といったコメントが数多く見られた。 <取材・文/坂本寛 撮影/林健太>
⇒【その他の画像】体験コーナーでは美女たちが指南
https://nikkan-spa.jp/431171/ckg2sg-08
- ブース前ではメイドが
- メイドに釣られた人も将棋を楽しんだ
http://live.nicovideo.jp/watch/lv135133596
●超囲碁・超将棋ブース生中継@ニコニコ超会議2[DAY2] – ニコニコ生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv135133741
ハッシュタグ
おすすめ記事
この記者は、他にもこんな記事を書いています