ハンセン病に“感謝”した誇り高き詩人
てっちゃん』(彩流社)は、ハンセン病回復者の詩人・桜井哲夫さんを追った写真集だ。新宿・歌舞伎町を17年撮り続けてきた権さんだが、その“原点”はここにあったと語る。
「実は、僕の雑誌デビュー作は歌舞伎町ではなく、ハンセン病回復者の記事でした。桜井さんはその中でもいちばん親密に付き合ってくれた人です。僕は桜井さんのことを、親愛の情をこめて“てっちゃん”と呼んでいます。初めて会ったのは’97年。恵泉女学園大学の森田進教授(当時)に誘われて群馬県草津町のハンセン病療養所・栗生楽泉園に行き、ハンセン病回復者の方々に会いました。最初は、そりゃあびっくりしましたよ。でも、ひとりで楽泉園に通うようになり、てっちゃんの6畳一間の部屋に泊めてもらうようになりました。そうしているうちに、その人間性に触れて、すごくカッコイイなと思うようになったんです」(権さん)
桜井さんは、「らい(ハンセン病の差別的呼称)になったことを感謝している」と常々語っていたという。
「てっちゃんは、深い人生の刻まれた自分の姿にとても誇りを持っていました。そして、この病気になったからこそ、僕や森田先生、学生たちと話ができるんだと感謝していると言うんです」
ハンセン病は「らい菌」という極めて感染力の弱い菌による感染症で、治療法も確立している。ところが明治時代以降、「恐ろしい伝染病」との誤解のもと、最近まで約90年間、隔離政策がとられていた。患者たちは療養所に強制的に集められ、子孫を残すことも許されなかった。
「’13年5月現在、全国13の国立療養所で1979人が暮らしています。平均年齢は82.6歳、この1年で155人が亡くなっています。あと10年もすれば、日本から元ハンセン病患者はほとんどいなくなります。その前に、この言われなき差別を受けた歴史と、てっちゃんの誇り高い生き様を記録しておきたかったのです」(同)
週刊SPA!12月24日発売号「韓国人スナイパーが撮り続けた[日本の闇]1996-2013」では、このハンセン病回復者をはじめ、東日本大震災、原発、野宿者、歌舞伎町の衝撃的写真など、権徹ストリート・ジャーナリズムの数々を紹介している。<取材・文/北村土龍>
【権徹】
ドキュメンタリー写真家。’67年韓国生まれ。’94年に来日。’99年、ハンセン病回復者の記事で雑誌デビュー。新宿・歌舞伎町を撮り続けて17年を迎える。『歌舞伎町』(小社刊)で第44回講談社出版文化賞写真賞を受賞
歌舞伎町スナイパーカメラマン・権徹さんの最新作『
『週刊SPA!12/31・1/7合併号(12/24発売)』 表紙の人/岡田准一 電子雑誌版も発売中! 詳細・購入はこちらから ※バックナンバーもいつでも買って、すぐ読める! |
『てっちゃん』 「てっちゃん」の愛称で親しまれた詩人・桜井哲夫は、人生を奪った「らい」をどう生きたのか―― |
この記者は、他にもこんな記事を書いています
ハッシュタグ