新着
ニュース
エンタメ
ライフ
仕事
恋愛・結婚
お金
スポーツ
グラビア
サブスク

番外編その3:「負け逃げ」の研究(5)

 勝利で煮崩れた頭だから、わたしクラスの打ち手でも150万円のベットを、えいやあ、と行けたのである。

 その熱がさめてしまえば、もうあかん。

 恐怖で金縛りとなってしまう。

 バンカーを指定する枠から、わたしは10枚の1万HKDチップを引いた。

 おまけに未練がましく、1000HKDチップ5枚に置き換える。

 プレイヤー、3。

 バンカー、ナチュラル・エイト。

 3枚引きともならなかった。

 カードが開かれる前から予感していたのだが、こういう展開でのクー(=手)は、なぜか楽勝してしまうものなのだ。

 どうしてそうなるのか、わたしは知らない。

 しかし、経験的にはそうだ。

 もう、悔やむこと、悔やむこと。

 裏になったカードをひっくり返しただけで、5000HKD(7万5000円)。正確には、バンカー・コミッションの5%が差し引かれた配当となるので、7万1250円相当も稼げる仕事なんて、あるわけがない。

 しかし人間の心理とは不思議なもので、この場・この時、7万1250円を稼いだとは考えず、150万円X95%-7万1250円=135万3750円を失った、と感じてしまう。

 強欲がそう感じさせる、とわかっている。

 わかっているのだが、実際に悔やんでいるわたしが存在する。

 ここが博奕(ばくち)の荊棘(けいきょく)だ。

 博奕街道には、イバラが敷き詰めてある(笑)。

 こうなってしまうと、もう次の手もいけない。

 次の次の手も。

 ここは都合10目(もく)のバンカー・ヅラとなったのだが、後半の5クーは、5000HKDのベットのまま。

 あのとき、「フィル・イン」があっても蛮勇を振り絞り、10万HKDのベット。そこを取ってダブル・アップ三連発で、わたしは直近の負けを取り戻していたはずだ。

 まあ、こういう仮定の話が頭に浮かぶようになっては、引き時であろう。

 今日はここいらへんで、堪忍しちゃる。

「カラー・チェンジ、プリーズ」

 わたしは、打ち止めた。

 ビビり、ヒヨッたおかげで、大漁とはならなかった。

 それでもわたしはこのテーブルに坐ってから1時間も経たないうち、15万HKD(225万円)以上浮いていた。

 これを繰り返せばいいのである。

 一発で負けを取り戻そうとする試みは、まず失敗する。

 これもわたしという個の経験則から導き出した結論である。

      *         *         *

 ケージ(キャッシャーおよびそこにつながる会計部門)に、残ったノンネゴシアブル・チップとキャッシュ・チップを持ち込む。

 この方法では、ローリング娘の手を煩わせる必要がない。

 ローリング計算も、ケージ内の職員がやってくれた。

 この滞在で、またこのハコに戻ってくるかどうかは不明なので、すべてHKDの現金で受け取った。

 来たときより、ほんのわずかながら上着の内ポケットが膨らんだ。

 これよりすこし前の話となるのだが、わたしの日本の知り合いが、

「バッグにキャッシュが入りきらない。どうしよう」

 とCOD(シティ・オブ・ドリームズ)のケージの前で悩んでいたことがあった。

 ああいう悩みを、わたしも一度は持ってみたいものである(笑)。

 教祖さまのいるバカラ卓に葉巻を取りに戻った。

「じゃ、わたしはアガりますから」

「あっ、そう」

 教祖さまのご機嫌は、どうやら麗しくないようである。

 お隣りの席に坐る若くて綺麗なお嬢さんが、哀しい眼をしながら、電光掲示板が示すケーセンをぼんやりと眺めていた。

⇒つづきはこちら
番外編その3:「負け逃げ」の研究(6)

~カジノ語りの第一人者が、正しいカジノとの付き合い方を説く!~
新刊 森巣博ギャンブル叢書 第2弾『賭けるゆえに我あり』が好評発売中

賭けるゆえに我あり

番外編その3:「負け逃げ」の研究(4)

 やられているのなら、それは悪ヅキの方である。

 普通なら、そんなツキには一刻も早く逃げてもらいたいものだろう。

 しかし、さすがは教祖さま。

 自身が神さまなのかそれとも神さまの代理人なのか不明ながらも、荒磯さんは凡人のごとくには考えないようだ。

 わたしも、この卓で打ってみることにした。

 同じサイドにベットする場合もあったし、反目を狙うこともあった。

 しかし荒磯さんは、そういうことは一切気にしていないようである。

 腐っても、教祖(笑)。

 普通人たるわたしのおこないなど歯牙にもかけず、ゴーイング・マイ・ウエイを貫く。

 それでずるずると負けていく(笑)。

 教祖さまのお隣りの席では、信者兼愛人なのだろう若くて綺麗なお嬢さんが、はらはらしながら勝負の行方を見詰めていた。

 わたしの打ち始めは、良好である。

 1000HKD(1万5000円)チップを使ったベットはよく落とすのだが、1万HKD(15万円)チップを使ったベットは、ほとんど取れていた。

 もしかすると、直近の3連敗(80万HKD=1200万円)分を、ここで一気に取り返せるかもしれない、との根拠なき希望がふつふつと湧いてくるほどの勢いだったのである。

 ちょうどシュー(=セッション)の半分くらいのところで、1万HKDチップ5枚のベットを仕留めた。

 よしダブル・アップで次は10枚(150万円)。

 勝負手を仕掛けようとすると、そこで「フィル・イン」が入った。

 前項で説明したが、荒磯さんがキャッシュ・チップからノンネゴシアブル・チップへの「ローリング」を拒否するため、ディーラー前のフロートにキャッシュ・チップが不足してしまうのである。

 ヒラバでのものにせよVIPフロアでのものにせよ、通常「フィル・イン」というのは、結構時間が掛かる。

 補充分のキャッシュ・チップが入った強化プラスチック製の透明なキャリー・ボックスはケイジ内の職員が運び込む。

 その職員にはすくなくとも一人、VIPフロアでは多くの場合、二人のセキュリティ職員が付く。

 キャリー・ボックスがテーブル上に載せられると、卓のピット内に、ディーラー・インスペクター・ピットボスの三人が並ぶ。

 そこではじめて、キャリー・ボックスの鍵がセキュリティによって外される。

 この際、チップ類に触れられるは、ディーラーのみ。

 職制上上位に位置していても、インスペクターはチップ類には一切触れてはならない。

 これは、ラスヴェガス系の大手ハウスでは、世界共通のルールではなかろうか。

 おそらく、不正防止のため、そうなっているのだろう。

 日本の裏カジノ・闇カジノでの「タテ仕事」は、ほとんどの場合、この「フィル・イン」「フィル・アウト」の際におこなわれるのだそうだ。

 ついでだが、「フィル・アウト」とは、フロートからチップを持ち去る作業のことを指す。

 通常、「フィル・イン」の際に、必要分以上にあるチップの「フィル・アウト」も同時におこなわれるものだが、なにしろ荒磯さんは、
「ローリング」を拒むものだから、このバカラ卓では、「フィル・アウト」はおこなわれず、キャッシュ・チップの「フィル・イン」ばかりが繰り返されることになってしまった。

 10万HKDというわたしにとっては勝負手を仕掛けたところでの、「フィル・イン」だ。

 勝負中断で、博奕(ばくち)のリズムが乱れた。

 不思議なもので、打ち方のペースが乱れると、途端に不安感に襲われる。

「フィル・イン」があろうとなかろうと、あるいは新しい打ち手が参加しようがしまいが、たまたま酔っ払いの打ち手が闖入しようとも、次のクー(=手)でのカードの配列は、当然にも変わらない。

 ところが、勝負手を仕掛けた打ち手側の心理は、そういうものでもないのである。

 沸騰していた頭から、「フィル・イン」で消費される時間とともに、熱が去っていく。

 熱が去って冷たくなると、途端に心中に恐怖を抱え込む。

 他の人はどう考えるか不明だが、わたしにとって150万円は大金だ。

 その大金を、カードの並びの偶然によって、丁と出るか半と出るかまったく不明なものに賭けている。

 こわいよおうううう(笑)。

⇒つづきはこちら
番外編その3:「負け逃げ」の研究(5)

~カジノ語りの第一人者が、正しいカジノとの付き合い方を説く!~
新刊 森巣博ギャンブル叢書 第2弾『賭けるゆえに我あり』が好評発売中

賭けるゆえに我あり

番外編その3:「負け逃げ」の研究(3)

 例によって、夜行のCX便だった。

 午前8時ころには、ホテルの部屋に入っている。

 旅装を解いてプレミアム・フロアに降りると、打ち手はいない。

 デポジットだけを済ませた。

 今回も、50万HKD(750万円)の元賭金(もとだま)

 悪くても、「半ちぎり」で打ち止める。

 そう固く心に誓っている。

 打ち手のいないプレミアム・フロアで、インスペクターやディーラー、そしてウエイトレスも合わせれば20数名の視線を一身に集め、札を引く気は起こらなかった。

 ここいらへんも、調子と無関係じゃない。

 調子がいいときなどは、そういうことはまったく気にならない。

 20人だろうと30人だろうと、みんなまとめて面倒みます。そりゃ、ひと捻(ひね)りじゃっ(笑)。

 それぐらいの勢いをもつものだ。

 ならば、外回りである。

 某大手ハウスのプレミアム・フロアで、一人の顔見知りがバカラのカードを引いていた。

 日本の新興宗教の教祖さまである。

 宗派は存じ上げない。

 信徒の歳若い女性を連れて、PAIZA(LVS=ラスヴェガス・サンズ系のVIPフロアの世界共通名)やグランド・リスボアでよく見掛ける人だ。

 仮に名前を荒磯さんとしておこう。

 歳回りはおよそ還暦前後、短身・長髪、ゆったりと髪をうしろで留めている。

 荒磯さんの打ち方は、独特だ。

「ハイローラー」桜田さんと同様に、この人もクー(=手)を休まない。毎クー賭けていくのである。

 ベットの際には、チップの塊を自分の手前の羅紗(ラシャ)に叩き付け、それを滑らしながらバンカーなりプレイヤーなりの枠に置く。

 それも必ず、左側から枠内に滑らせる。

 宗教の人だから、なんかの「まじない」なのだろうか。

 それにしては、「まじない」の効果も、神さまの御利益(ごりやく)も、あまりないようである。

 弱い(笑)。

 負けても負けても、気にしている様子はなかった。

 どうせ信者たちのカネだ、とでも思っているのだろうか(笑)。

 宗教って、資本もいらないし、儲かるものなのである。

 荒磯さんのベットの仕方も独特だが、チップの整理の仕方もまた独特だ。

 プレミアム・フロアの博奕(ばくち)であるから、ノンネゴシアブル・チップでベットし、勝ち手にはキャッシュ・チップがつけられる。

 このキャッシュ・チップを、一切ローリングせずに(つまり、ノンネゴシアブル・チップに交換することなく)、卓上に積んでいくのである。

 席を立つまで、カラー・チェンジもしない。

 カラー・チェンジとは、チップの色を替えていくことを意味する。

 より高額のチップにするのが、「カラー・アップ」で、低額に替えるのが、「カラー・ダウン」と呼ばれる。

 教祖さまは、1000HKD(1万5000円)という低単価チップだけで、10枚~20枚とベットするので、勝ち手では「カラー・フォ・カラー」の10000HKDのキャッシュ・チップがつけられていく。

 この1000HKDのキャッシュ・チップを、10万HKD(150万円)ひと山として、卓上に何本も何本も積んでいくのである。

 それだけではなく、バンカー側ベットの勝利の際に生じるコミッション分のキャッシュ・チップも交換を拒否して、積み上げる。

 すると当然にも、ディーラーの手前にあるフロートから、1000HKDおよびそれ以下の低額なキャッシュ・チップがなくなってしまう。

 一本のシュー(セッションを意味する)の途中で、キャッシュ・チップ補充の、通称「フィル・イン」が何回もおこなわれることとなる。

 とりわけツラ(=一方の目の連勝)が起こったときなど、大変だ。

 ツラ一本で、3回「フィル・イン」がおこなわれたこともあった。

「なんでチップを交換しないのですか?」

 とわたしは訊いた。

「ツキが逃げていくからです」

 と荒磯さん。

「勝っているのですか?」

 とわたし。

「いや、やられています」

 と教祖さま。

 もう、相手にしてらんねー(笑)。

⇒つづきはこちら
番外編その3:「負け逃げ」の研究(4)

~カジノ語りの第一人者が、正しいカジノとの付き合い方を説く!~
新刊 森巣博ギャンブル叢書 第2弾『賭けるゆえに我あり』が好評発売中

賭けるゆえに我あり

番外編その3:「負け逃げ」の研究(2)

 マカオの大手ハウスにあるプレミアム・フロアにおける日本人の打ち手たちのエピソードは、桜田さん(経済界)、広域指定暴力団(裏経済界)と続いた。  次には、政界・官界あたりの人間について書くべきか(笑)。  永田町や霞が関 […]

番外編その3:「負け逃げ」の研究(1)

 第5章の構想がまだまとまっていないので、雑談をつづけよう。  前述したように、わたしは「プレミアム・フロア」での打ち手である。  したがって、桜田さんのエピソードはたまたまわたしが出くわした例外的なものであって、個室で […]