NHK大河ドラマ『真田丸』が絶対にコケないワケ【コラムニスト木村和久】
―[木村和久の「オヤ充のススメ」]―
― 木村和久の「オヤ充のススメ」その109 ―
気づいたら、NHKの大河ドラマ「真田丸」をずっと見ている。これは三谷幸喜脚本に、まんまと乗せられているのかも知れない。冷静に見ると、時代劇の文法を無視している演出が多く、イラつくこともあるが、気づくとテレビの前にいるんだよね。
最近笑ったのは、2月21日オンエアの回。まずタイトルの「奪回」だが、内容がそれに見合うものか、はなはだ疑問だ。何を奪回したのか見ていると、そこにはホームコメディの世界が繰り広げられていた。
一番可笑しかったのは、堺雅人演じる真田信繁が、祖母の救出時に、間一髪のところで、敵に見つかり捕虜となるシーンだ。その捕まる理由が、長澤まさみ演じる、きり(後に信繁の側室になる)が、忘れ物をして、取りに戻っている間に、一行は捕まるというもの。
きりの忘れ物は、信繁が土産にくれた櫛だった。これ、現代劇のラブコメならアリだけど、戦国時代に幾ら側室になる女だからって、脱出劇中に忘れ物を取りに、戻るのが許されますか?そもそもきりは家臣の娘で、当時は真田家の祖母の世話係をやっており、そんな身分で、我がままを押し通せるとは思えないんだけど。長澤まさみ好きから見れば、きりの役をさせるのが可哀相だ。精神的な子供の役なら、いっそ藤田ニコルあたりに、やらせれば良かったのかも。
そんなわけで、突っ込みどころは満載だ。逆に茶の間いる家族同士で、「あ~たら、こうたら」言えていいのかも知れない。女優陣は、ぎゃあぎゃあ、うるさいのが多い。逆に渋くまとめているのが男優陣だ。これでバランスを取っているのだろう。
俳優の演技で一番光るのは、やはり草刈正雄だ。信繁の父、昌幸役の草刈正雄は、NHKが温存していた隠し玉である。NHKーBS的には、美術系教養番組「美の壺」で、10年近くも出演している、お馴染の顔なんだけどね。草刈正雄は美男で声が高い。美の壺では、奥さんの尻に敷かれる道楽亭主の設定で、進行をやっているが、このオドオドぶりがさまになる。ところが大河ドラマじゃ声も太く、肝が据わった真田昌幸を見事に演じ切っている。家庭と外じゃ、男はこんなに違うんだぞって感じですか。マジ、ぞくぞくするくらい小気味いいですもん。
ほかギャグを言わない大泉洋と、ほとんどセリフのない忍者役の藤井隆が、存在感があっていい。寺島進も山賊みたいで、迫力あるし、明智光秀役に公家顔の岩下尚史を抜擢したのも、ナイスキャスティングだった。今後、話題の桂文枝も出ます。枯れた演技が楽しみです。

木村和久
―[木村和久の「オヤ充のススメ」]―
トレンドを読み解くコラムニストとして数々のベストセラーを上梓。ゴルフやキャバクラにも通じる、大人の遊び人。現在は日本株を中心としたデイトレードにも挑戦。著書に『50歳からのかろやか人生』
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
最高視聴率81.4%だった「紅白歌合戦」はオワコン化したのか?過去との比較が不毛なワケ
NHK「旧ジャニタレント解禁発表」の4日後に“ジャニー喜多川特番”で炎上…NHKが「慌てている」ワケ
NHK朝ドラ『らんまん』。坂本龍馬“天狗”の深い言葉は、今後の伏線か
NHKのど自慢の“改悪”に不評の嵐。「付き合いで仕方なく行ったカラオケ」を見ているよう
何の意図もなく「五輪字幕問題」を起こしてしまうNHKの希薄さ
「最近は『元首相の孫だったの?』と驚かれます」宮澤エマは10年のキャリアを積んで“実力派女優”の道へ
斉藤由貴が“50歳で再ブレイク”した真相「父の一言がきっかけでした」
NHK大河ドラマ『真田丸』が絶対にコケないワケ【コラムニスト木村和久】
大ヒットした『RRR』主演俳優が語る、インド映画躍進のワケ「日本のファンの愛情もすごいよね」
市原隼人「怒りが僕の原動力」“理由なき反抗”を続けてきたデビュー25年の現在地
横田真悠、デビュー10周年の背中を押した“両親の一言”「生半可な気持ちで入る世界ではない」
元セクシー女優の川上なな実、過去を家族に隠さない理由「功績があって今の私たちがあることを共有したい」
「昔は自己顕示欲がすごくあった」釈由美子45歳が“子育て経験”からたどりついた境地
この記者は、他にもこんな記事を書いています