セクハラ&パワハラ、さらにハニトラ30年史[コラムニスト木村和久]
―[木村和久の「オヤ充のススメ」]―
― 木村和久の「オヤ充のススメ」その209 ―
最近のセクハラは待ったなしですね。突然アウトになるのが怖いです。行為そのものは、セクハラをした方が悪いに決まっています。けど、この前まではアリだったのに、急にアウトになるのは加害者側として見ると、不条理感が漂うところです。

1
2
|
『50歳からのかろやか人生』 体は枯れても頭の中は未だ現役気分、コラムニスト木村和久が贈る そんなバブル世代(50~60歳)へ向けた老後生活の道しるべ ![]() |
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
男性向け“ちょいエロドラマ”は絶滅寸前。女性目線のエロで生き残りをかける
マイケル・ジャクソンに性的虐待されたと新証言が。たとえば星野源ならどう見るか?
元妻ら7人からセクハラ・パワハラ告発された大物ミュージシャン。#MeToo旋風が音楽界にも
妻や娘に虐げられるおっさんたち。暴言、無視は当たり前…家庭は安住の地ではない
DV妻に耐える、男の#Metoo「家庭内のミスで反省文を書かされる」
「モテすぎて半年でコンサル辞めました」SNSで炎上した24歳女性を直撃「『枕営業』『顔採用』と散々言われ続け…」
「金払ってるからいいだろ」50代セクハラ客に“偶然居合わせた取引先の社長”が放った「会心の一言」
「外資はクリーン、なんて幻想でした…」組織的なセクハラが横行、倒産リスクはあるのかプロが診断
「チョコくれー!」で降格の危機に。「それってハラスメントですよ」職場で“冗談のつもりの一言”が招いた悲劇
職場からキャバクラまで「女性に嫌われる」おじさんの“ひと言”5選
この記者は、他にもこんな記事を書いています