更新日:2022年08月14日 11:37
ニュース

世界的な大麻解放の流れに逆行し、日本が取締まりを強化するのはなぜ?

 大麻関連での逮捕者が続出している。その陰で、日本の“安全な大麻”が消滅の危機に陥っているという。この逆風のなか、あえて「大麻復活」を叫ぶ人々を直撃した。

大麻取締法は栽培を“保護する”法律だった

 伊勢麻の栽培復活を目指す農業法人「あさって」代表の松本信吾氏は「国産大麻が希少になりすぎて、神事でさえも使えないということを知り、『このままではいけない』と思いました」と語る。 「神社では大麻を祓え具にしたり、注連縄や鈴緒にしたり、熨斗袋を縛るのに使ったりしています。しかし、この大麻が希少になりすぎて、お金のない神社では中国産を使い、中国産も使えない神社は大麻に似せたビニールで代用しているという状況です」(松本氏)
大麻

神社にとって大麻は欠かせない素材。国産大麻の価格高騰で、各神社は中国産など代用の素材を使わざるをえなくなっている

 そもそも、逮捕者が続出している「大麻」の栽培を守りたいというのは、どういうことなのか? 「現在、逮捕者が続出している“薬物”としての大麻は外国産のものです。一方、産業用の国産大麻は精神作用を持つ物質であるTHC(テトラ・ヒドロ・カンナビノール)がほとんど含まれていないんです。ノンアルコールビールやドリンク剤にもアルコールが微量含まれているものもあるのと同じで、酩酊するほどの量が含まれているわけではありません。日本にはもともと大麻を吸う文化はありません。国産大麻の成分がドラッグとして適さなかったためです」(『伊勢麻』振興協会理事の新田均教授)
次のページ right-delta
厚労省が「大麻は極めて有害な薬物です」とパンフレットを作成
1
2
3
おすすめ記事
ハッシュタグ