涼しい夜なのになぜか大量の寝汗が…原因は放置していた寝具の湿気【元ふとん屋が教えます】
―[元ふとん屋が教えます/大野悦史]―
こんにちは、元ふとん屋の大野です。
この頃はすっかり秋らしくなりましたね。空気は爽やか、洗濯もずいぶん楽になりました。
ところが……実はこの時季から冬にかけて、寝汗についての相談が増えるんです。

材質によっては寝具の湿度は90%にも達する!
1
2
【関連キーワードから記事を探す】
「寝ても疲れがとれない人」こそ知っておくべき“睡眠不足を改善させる5つの方法”
ニトリで選ぶ通気性抜群の快適寝具3選。「暑い季節もこれでOK」と寝具販売員も絶賛
ニトリ&無印良品「夏場でも快適に眠れる枕」3選。寝具販売員が激押しする“新体験”の寝心地とは
ニトリ&しまむらで厳選!寝具販売員が選ぶ「女性のための枕」3選
無印良品としまむら「快適すぎるパジャマ」3選。寝具販売員が“毎日が変わる”と力説するワケ
ニトリ、無印良品の羽毛布団「おすすめ3選」と“買ってはいけない”商品の特徴。寝具のプロが教える
夏の寝苦しさ解消アイテム集。イオンの敷パッドが4000円なのに凄い
覚えておきたい「寝室に花粉を持ち込まない」根本対策
冬にありがちな「布団が重くて寝苦しい」問題の解決策 実は5㎏以上の“重し”を乗せている人も
氷点下の夜の強い味方「あたたか敷きパッド」。正しい製品の選び方は?<元ふとん屋が教えます>
この記者は、他にもこんな記事を書いています