大企業がダメなところは人の想いやこだわりを軽視しがちな点
高瀬:ちなみに柴田君は、どんな人とだったら、一緒に起業したいなと思いますか?
柴田:自分がやろうとしている事業に、熱い想いがある人がいいですね。事業を始めるにあたって、アイデアの良し悪しはもちろんありますが、そのアイデアが当たるかどうかは、出してみないとわからない。でも、突き抜けた狂気じみた想いがあれば、どこかには刺さる。人それぞれ、その狂気じみた想いがあるはずなので、他の人と事業を始める際にはそこが何なのか、めちゃくちゃ意識して聞いています。
高瀬:それは他の誰とやるときも、そういうポリシー?
柴田:もちろんです。後でビジネスのお化粧はいくらでもできますが、その人がビジネスをやるにあたって、なぜそれをしたいのか、っていうところを理解したいんです。普通の人からしたら、「そんなにこだわらなくていいじゃん……」というところに、やたらこだわっている人を見ると、「何かあるんじゃないか」と思ってしまいます。
高瀬:大事なことですよね。何をするにも。でも、大企業は人の想いやこだわりを軽視しがちですよね。歴史が長い会社って、どうしても偉い人が増えていくから、意見を伺わないといけない人の層が増えていく。いわゆる忖度が多くなって本質的な動機とかモチベーションが軽んじられる。いろんな人がいろんな部分にダメ出しする。
柴田君みたいな感覚で、大企業の偉い人が血気盛んな若者たちに向き合ったら、よく言われる「大企業2.0」みたいなことが起こりそうなのになあ。
フジテレビ時代は『逃走中』や『ヌメロン』などの人気番組を多数企画した高瀬氏
柴田:反対する人がいないということは、それはアイデアとしては角が取れて、丸くなっているんじゃないかと思うんですよね。
高瀬:番組企画の話をしてるみたいだなあ。すげー共感しますよ。
柴田:投資家としては、事業をやりたいって言っている人の熱量やモチベーションの出所の部分を聞いて、そこにシンクロできれば、「じゃあ色んなやり方あるから、試しにやってみよう」という話になります。でも、出てきたアイデア自体は全て、何かしら否定できちゃうんですよね……。
高瀬:できない理由なんて、いくらでもありますからね。
柴田:そうです。起業なんて、失敗する可能性の方が高かったりするので。ただ、突き抜けていくサービスやアイデアは、だいたい「そんなの無理だよ」というところから始まりますよね。スタートアップの世界では、よく「逆説」と言われますが、支援する側としては、その「逆説」を殺さないように、かなり気をつけています。
高瀬:さすが!でもそれは、投資家のみんながみんなそういうわけでもないんでしょ?
柴田:もちろんそうです。
高瀬:じゃあ、なんで柴田君はそういう考え方になったの?