ライフ

「移動時間の英単語暗記や読書は非効率」と現役東大生が考えるワケ

なぜか英単語の勉強が推奨される移動時間

電車「英単語は隙間時間に」という教えは、現在の受験業界では半ば合言葉のように使われているフレーズです。  要は英単語のような「覚える数が多いわりに、一つひとつの暗記のための負荷が少ないような作業」なら、登下校に乗る電車の中で覚えれば、時間の無駄を省くことができるだろうという狙いがあっての指導のようなのですが、僕はこの教えがとても苦手でした。  電車に乗ると受験対策をしている高校生から、TOEICなどの資格試験の対策として英単語を覚えているビジネスパーソンまで、一様にこの「隙間時間の教え」を守っているように感じます。  しかし、僕はこの「隙間時間」の活用こそ、一歩間違えれば時間の無駄になるのではないでしょうか。  今回は「時間の節約」だと思ってやっていることが、実は「時間の無駄」になっているかもしれないという、多くの人がハマりがちな落とし穴についてお伝えします。

そもそも隙間時間の活用は有効なのか?

 そもそも隙間時間の活用は有効なのでしょうか?  よく隙間時間の例として挙げられるのは電車に揺られている通学(通勤)時間の間や、テレビCMが流れる数分にも満たない時間など。この時間を活用することに、果たして本当に意味はあるのでしょうか?  これに対して、僕は自信をもって「意味がある」と言い切ることができます。にもかかわらず、なぜ電車内での英単語学習や読書に対しては懐疑的なのかというと、それは「電車内という環境と、英単語学習や読書といった行為の親和性が高くない」と考えているからです。
次のページ
「英単語の暗記」が不向きなワケ
1
2
3
4
5
1997年生まれ。世帯年収300万円台の家庭に生まれながらも、効率的な勉強法を自ら編み出し、東大合格を果たす。著書に最小限のコストで最大の成果を出すためのノウハウを体系化した著書『東大式節約勉強法』、膨大な範囲と量の受験勉強をする中で気がついた「コスパを極限まで高める時間の使い方」を解説した『東大式時間術』がある。株式会社カルペ・ディエムにて、講師として、お金と時間をかけない「省エネ」スタイルの勉強法を学生たちに伝えている。(Xアカウント:@Temma_Fusegawa

東大式節約勉強法東大式節約勉強法

目標達成のための最短ルート、最小コストの具体的な方法が満載


人生を切りひらく 最高の自宅勉強法人生を切りひらく 最高の自宅勉強法

週3バイトしながら東大に合格した著者が明かす「最高の勉強法」


東大合格はいくらで買えるか? (星海社 e-SHINSHO)東大合格はいくらで買えるか?

東大生100人調査でわかった教育投資の正解 (星海社 e-SHINSHO)


記事一覧へ
おすすめ記事