更新日:2022年04月04日 16:06
スポーツ

ゴルフスイングは「クラブを引き続ける」が正解。振ってはいけない/三觜喜一

 教える側の経験則や主観で語られてきた既存の指導法とは一線を画す論理的なレッスンで、YouTubeチャンネル登録者数37万人とゴルファーから絶大な人気を誇るティーチングプロの三觜喜一氏。3月には「自身の集大成」と位置付けるゴルフレッスン本『誰も知らなかったゴルフの教科書』が発売される。そんな彼が『週刊SPA!』で1年半に渡って繰り広げてきた“誌上レッスン”をここに公開!
三觜喜一氏

三觜喜一氏(日本プロゴルフ協会認定ティーチングプロA級)

Lesson05 理想的なスイングを手に入れるための第一ステップとは?

「ゴルフのスイングは、支点がふたつ存在する“二重振り子運動”によって成立している」  これは、クラブを理想的な動きに導くために知っておくべき大前提です。二重振り子運動について少しおさらいしましょう。ゴルフのスイングをひと言で言ってしまうと、先端に重たいヘッドがついたクラブが、体の右から最下点を経て左へと動く“振り子運動”です。通常、振り子の支点はひとつですが、ゴルフのスイングではふたつ。グリップを支点とした、手首からクラブヘッドにかけての「第一の振り子」と、首のつけ根を支点にした肩から腕にかけての「第二の振り子」。ふたつの振り子運動がかけ合わさることでハンドファーストの形が生まれるのが、理想的なゴルフスイングです。  しつこいようですが、重心がシャフトの延長線上にないゴルフクラブは、ダウンスイング中に遠心力が働き、フェース面が開く(右を向く)方向に動こうとする特性を持っています。そんな道具でボールを遠くへ真っすぐ飛ばすには、右に開こうとするフェースを左に旋回させる動きが必要不可欠。何度も言うのは、物理的なエビデンスに基づいたこの原理原則を、しっかり脳にインプットしてほしいからです。  とはいえ、言葉だけだとこの原理原則を脳と体に深く刻み込むのは限界がありますよね。そこで今回は僕が初めてレッスンをする生徒さんに必ず最初にやってもらうドリルを紹介しましょう。

体の前でクラブを高速回転させ続ける

 やることはとってもシンプルで、7番アイアンを持ち、ヘッドで円を描くように、体の正面でクラブをグルグルとひたすら高速で回すだけ。このとき動かすのはヒジから先だけで、上体は正面に向けたまま、下半身も固定します。ただ回すだけでなく、いかに高速で回転させ続けるかを考えてください。 ゴルフ 実際にやるとわかりますが、体の前でクラブを高速回転させようと思ったら、フェース面を左に旋回させるようにヒジから先の前腕を回す必要があることに気づくはず。そうしないと円運動を高速で継続することが難しいからです。
次のページ
スイングにおける”力み”の正体
1
2
3
みつはしよしかず●’74年、神奈川県生まれ。日本プロゴルフ協会認定ティーチングプロA級。ジュニア育成、ツアープロコーチとしても活躍。YouTubeの「三觜喜一MITSUHASHI TV」は登録者数41万人超

ゴルフの思考法ゴルフの思考法

スコアは打つ前に9割決まる!


誰も知らなかったゴルフの教科書即実践できるドリルBOOK付き 誰も知らなかったゴルフの教科書

YouTubeチャンネル登録者数40万人「MITSUHASHITV」が大人気のティーチングプロ、三觜喜一の集大成



【過去記事を参照 Lesson 1~41、82~】⇒日刊SPA!
【過去記事を参照 Lesson 42~81】⇒bizSPA!

記事一覧へ
おすすめ記事
ハッシュタグ