恋愛・結婚

「一目惚れしやすい人」の恋愛が、うまくいかない理由を徹底分析して見えた5つの原因

⑤わからないから無意識に理想を押し付けがちだから

後ろ姿 先述したように一目惚れタイプの男性は、相手の女性のことをろくにわかっていない状態で好きになってしまうわけですが、残念ながら自分の直感を妄信しており、わかったつもりになっていることが多いのです。  わからないのにわかったつもりになっているという状態は、無意識に理想を押し付けている状態と同義です。見た目や初日の話した印象だけで「こんな人に違いない」と思い込んでしまうことが多いというわけです。  相手のことを知ったつもりになっているだけにもかかわらず、実際のその女性が思い描いていたイメージとズレた場合、押し付けた理想とのギャップに勝手に幻滅してしまうのです。

「一目惚れ」という現象にはさまざまな問題がある

 一目惚れタイプの男性は、熱しやすく冷めやすいという傾向、出会ったときがピークで減点方式にしてしまう傾向、勝手にわかったつもりになって理想を押し付ける傾向など、問題が多いもの。これらの原因から、恋愛が長続きせずにうまくいかないパターンが多くなってしまうのではないでしょうか。 <文/堺屋大地>
恋愛をロジカルに分析する恋愛コラムニスト・恋愛カウンセラー。本連載意外に『SmartFLASH』(光文社)でドラマコラム連載、『コクハク』(日刊現代)で芸能コラム連載。そのほか『文春オンライン』(文藝春秋)、『現代ビジネス』(講談社)、『集英社オンライン』(集英社)、『週刊女性PRIME』(主婦と生活社)、『女子SPA!』(扶桑社)などにコラム寄稿。LINE公式のチャット相談サービスにて、計1万件以上の恋愛相談を受けている。公式SNS(X)は@SakaiyaDaichi
1
2
3