お金

中卒38歳が資産1億円の不動産投資家に!人生を変えた「100万円の使い方」

勉強してこないと投資の本も理解できない

 学歴がない。勉強をマジメにしてこなかった。それは日本において想像以上のハンデを生みます。  中学生時代もそれほどマジメに勉強してきたわけではなかったので、不動産投資を始める際の勉強にはかなり苦労しました。特に大変だったのは、投資の本を読んでもまるで理解できなかったことです。  不動産投資の勉強を始めた10年ほど前はネット上に情報があまりなく、わかりづらいYouTube動画や投資ブログがあったくらい。何も知らない状態で始めているのでブログの内容も正しいかどうかわからないし、「書籍なら信ぴょう性があるだろう」と買ったものの、内容が頭に入ってきませんでした。  ただ、今ならYouTubeはかなり有効な勉強ツールだと思います。動画でリアルな物件の様子がわかるし、要点をまとめて紹介している人も多いです。  たくさんの投資家が動画があるなかでどれを見るべきか迷うかもしれませんが、自身の失敗事例を隠さずに話したり、リアルな収支や利回りの情報を公開している人は信頼できるかなと思います。

周囲に成功者がいない中で

 逆に「投資の甘い話」ばかりしている人は怪しんだほうがいいでしょう。  僕の場合、それでもなんとか書籍や投資雑誌を読み進め、さらには不動産投資家の集まりに参加して生の声を聞いてみたりして、ようやく自分がどう投資を始めたらいいのかが見えてきました。  特に不動産投資家が集まる会に参加できたのは大きかった。なぜなら、それまで僕の周りには投資で成功した人など一人もいなかったからです。 「投資で成功した人って、世の中に実在するんだ……」と、本気で思いました (笑)。そうして実践者の声を聞くと、高い解像度でやるべきことが見えてくるのです。
次のページ
資産1億円の始まりは「28歳で買った100万円の戸建て」
1
2
3
テキスト アフェリエイト
新Cxenseレコメンドウィジェット
おすすめ記事
おすすめ記事
Cxense媒体横断誘導枠
余白
Pianoアノニマスアンケート
ハッシュタグ