約束の「猫の世話」をしない8歳娘。「動物を飼う責任をわかってもらうには…」母の悩みに笑い飯・哲夫が出した答え
9年連続でM-1の決勝ラウンドに進出し、’10年にM-1王者に輝いた実力派芸人、笑い飯の哲夫。小・中学生向け学習塾の経営者としての顔も持つ彼が、令和ニッポンの教育について考え、悩める親たちの相談に答えていく。
相談者◉40歳女性・会社員(夫、長女8歳)
どうしても猫が飼いたいという娘のために保護猫を引き取って飼いはじめて半年になります。飼うときに、自分で飼いたいと言ったのだから、トイレ掃除は娘がやると約束したのですが、ちゃんとやっていたのは最初の3か月ほどで、その後はすっかり親任せになっています。
かわいがりたいときだけかわいがっている状態で、トイレ掃除は臭いからと嫌がっています。最初は「あなたが掃除をしないなら誰もやらないよ」と放置したこともあったのですが、猫がかわいそうだし、トイレ以外の場所で粗相をされても困るので結局私が掃除をしています。
動物を飼育することは責任を伴うことなのだとわかってもらうにはどうしたらいいでしょうか。
これは、ペットを飼う家のほとんどが直面する問題ではないでしょうか。そしていつも最終的に、飼いたいと言いだしていない身内の人が世話をするようになるんですよね。
また、その身内の人になぜ世話をするのかと聞いてみると、必ず、かわいそうだからと返ってくるんです。
猫は動物ですから感情の持ち主だと思いますが、そこに大きな論点があると考えられます。もし、娘さんが飼ってほしいのが猫ではなく、バイクだったらどうなっていたでしょうか。

笑い飯・哲夫
娘が猫のトイレ掃除をしてくれない
哲夫のアンサー

1
2
’74年、奈良県生まれ。県下随一の進学校・県立奈良高校から関西学院大学文学部哲学科に進学。卒業後の’00年に西田幸治と笑い飯を結成し、’10年、M-1グランプリ優勝を果たす。『がんばらない教育』『えてこでも分かる笑い飯・哲夫訳 般若心経』ほか著書多数
記事一覧へ
![]() | 『がんばらない教育』 格安補習塾を経営する哲夫による画期的な子育て論 ![]() ![]() |
記事一覧へ
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
54歳、シングルマザーとして歩んだ現役セクシー女優の軌跡。子どもは「ずっと前から知ってたよ」
「粉ミルクは体に悪い」と主張、“母乳を強要する夫”が怪しい動き…「子供がよく眠るようになった」まさかの理由に愕然…
「お年玉は全額子供に渡す」子育て歴20年のミニマリストが力説する“隠さない育児”のメリット。性の話もオープンに
ママ友は作らない、性の話は隠さない。ミニマリストが「子育てでやめてよかった」3つ
夏休みの“沖縄家族旅行”が台風で中止に…「地獄の空気」を切り抜けた父親の“機転”とは?
この記者は、他にもこんな記事を書いています