罪もないクルド人の子供を追い出すほど、日本は度量が狭い国なのか/入管法改正
今まさに、入管法(出入国管理及び難民認定法)改正案がどうなるのか緊張が高まっている。
5月9日に衆院本会議で可決され、6月8日に参院法務委員会で採決、9日に参院本会議で採決される見通しだ。
改正案が通れば、難民申請が3回目になると送還の対象となり、送還を拒否すれば刑事罰を課されてしまう。仮放免(※)者の動向を逐一チェックし入管に報告しなければならない「監理人制度」も設けられる。報告を怠れば監理人にも罰則が及ぶ。
大人たちの都合で変えられようとしている入管法に、なによりも苦しめられているのが難民の子供たちだ。
日本では、幼いころ日本に来た子、または日本で生まれた子にすら在留資格がない場合が多く、送還や刑事罰の対象になってしまうかもしれない。そこで立ち上がる決意をしたのがクルド難民の子供たちだった。
彼らにとって記憶のないトルコはすでに母国ではなく、日本でずっと生きていきたいと強く願っている。トルコ語はしゃべれるが読み書きができず、今さらやり直すことなどできないと語る子が多い。今まで出会ってきた人たちや、学校の友達と離れなければならないのは耐えがたい。帰国すれば親が迫害による危険にさらされたり、トルコの大地震により帰る場所がない子もいる。
子供たちは自分の未来のため、家族を守るために思い切って行動を起こした。
4月24日には、参議院議員会館で院内集会にクルドの子供たち9名(小5~高2)が参加して、立憲、れいわ、社民、共産の女性議員7名と、たくさんのメディアの前で自分たちの想いを緊張しつつも訴えた。
中1の男の子は、「2歳の時に日本に来て、ずっと家族みんな半年の特定活動ビザがあったのに、9年目に難民申請が駄目だったとビザを失った。入管職員に、なぜなんだ?と文句を言ったら『クソガキ』と馬鹿にされた」
他の中1の男の子は、
「保険証がないから病院に行かないように気を付けてとお父さんに言われていたけど、熱を出してしまって…」
と申し訳なさそうにしていた。
高2の女の子は、
「成績は上位で、良い大学を目指したいし、先生にも認められている。それなのに今、法律を変えられるのはとても受け入れられない。トルコに帰ればゼロからやり直すどころかマイナスになってしまう」
と心境を語ってくれた。
難民として日本へ逃れてきた人々にとって、人道的とは言い難い、あまりにも厳しい法律になる。この改正案が通ったらいったい自分たちはどうなってしまうのか――当事者たちは恐怖に怯え、心の休まらない日々が続く。
※仮放免:入国管理局の施設に収容された後、一時的に収容を解かれた外国人。働くことを禁じられる、健康保険に入れないなど、過酷な状況に置かれる。
日本で生まれた子でさえ、送還の対象になる
思い切って行動を起こした子供たち
おだあさひ●Twitter ID:@freeasahi。外国人支援団体「編む夢企画」主宰。著書に『となりの難民――日本が認めない99%の人たちのSOS』(旬報社)、入管収容所の実態をマンガで描いた『ある日の入管』(扶桑社)
記事一覧へ
『ある日の入管~外国人収容施設は“生き地獄”~』 非人道的な入管の実態をマンガでリポート! |
記事一覧へ
この記者は、他にもこんな記事を書いています
ハッシュタグ