エアギター“史上最多”3度優勝の名倉七海(28)「いつの間にかフィンランドで切手になってました」
フィンランドで毎年行われている「エアギター世界選手権」。お笑いコンビ「ダイノジ」の大地洋輔さんが2回優勝したことでも有名だが、エアギターは全身を使ってギターを弾いているように魅せるパフォーマンスだ。世界各国から強者が集まるこの大会で、3回も優勝している女性がいる。
エアギター世界選手権の28年間の歴史で、誰も成し遂げてない3度の優勝を勝ち取ったのは、タレントの名倉七海さん(28歳)。なぜ「Seven Seas(セブンシーズ)」という名前で大会に出場したのか。どのように3回も優勝を勝ち取ったのか、話を聞いてみた。
――2023年、優勝おめでとうございます! 3回も優勝してすごいですよね。
名倉七海(以下、名倉):「史上初3度目の優勝目指します!」といろんな人に宣言していたので、有言実行できてすごく嬉しかったです。ネットニュースでも流れて、すごく反響もありました。過去3回優勝した中でいちばん楽しめました。
――ステージに上がるとスイッチが入ったように別人になりますよね?
名倉:はい。出番前に司会の人から、七海から考えた「セブンシーズ!」という私のエアギターネームを呼ばれた瞬間に緊張も全部消えて、よし行くぞ!みたいな感じになります。
――初めて出場した2014年には史上最年少で初優勝しています。
名倉:たぶん男性出場者が多い中に「19歳の女の子が来た!」というインパクトが大きく、それも優勝できた要因のひとつだと思います。今振り返ってみると、ダンス要素が強すぎで、エアギターファンの方からも「ギターが見えない。ダンスじゃん!」と叩かれていたみたいです。
――2014年に優勝して、次の年は?
名倉:優勝するとディフェンディング・チャンピオンで次の年も世界選手権に出られるんですが、2015年は4位でした。当時はアイドル時代(宇宙初のエアギターアイドルユニット「テレパシー」のメンバーだった)のけじめをつけるためにチャレンジしていたので、優勝して私の役割は終わったと思っていたんですね。でも2018年に大阪で北欧関係のイベントに呼んでいただき、ひさしぶりにパフォーマンスをしたら、すごく楽しかったんです。「もう1度エアギター選手権に挑戦したい!」という想いが湧き出して、2018年の大会に3年振りに出場しました。
優勝してもギターが見えないと叩かれる
当初はアイドル時代のけじめをつけるために

放送作家を経てフリーライター&作詞家として活動中。好きなテレビ番組は「ザ・ノンフィクション」、好きなラジオはTBSラジオ、得意料理は春巻き。得意領域はカルチャー、音楽、芸能、住宅、美容など。Twitter:@rokohiroko
記事一覧へ
記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】
Adoから緊急メッセージ! レトロホラー系アイドル・ファントムシータの快進撃
江籠裕奈、いずれはSKE48に楽曲提供? 夢への熱意を語る
「風呂に入らない」と公言するアイドルを直撃。風呂キャンセル界隈から支持されるも「シャンプーのCMオファーは永遠に来ない」
女性用風俗を副業にしたら……20代消防士が「3万円の実技研修」で学んだエロ演出と裏オプの実態
元セクシー女優が暴露「“オタク女子”がデビューする意外な理由」。男性タレントと“繋がり目的”の女優も
この記者は、他にもこんな記事を書いています