お金

高すぎるガソリン代を「少しでも安くする方法」を節約プロ芸人が解説

ポイントカード紐付けを忘れないように注意

ガソリンスタンド そんなわけでモバイルDrivePayを発行するために近くのapollostationに行ってきました。モバイルDrivePayを発行するためにはDrive Onアプリのダウンロードが必要です。あとは免許証と登録するクレジットカードも持っていく必要があります。なお、紐付けするdポイントカードはモバイルdポイントカードでも大丈夫です。  お店で免許証とクレジットカード、Drive OnアプリのQRコードを提示するだけでモバイルDrivePayを発行してもらえます。すべて店員さんがやってくれるので、こちらが何か操作をする必要はありません。あらかじめDrive Onアプリのダウンロードをしといた方が店頭でスムーズだと思います。  僕が行った店舗ではポイントカードの紐付けについては特に何も言われませんでしたので、こちらから「dポイントカードの紐付けをお願いします」と伝えました。そして、モバイルdポイントカードのバーコードを読み取ってもらって完了です。ポイントカードの紐付けは一瞬で終わりました。

「レギュラー満タン」と設定しておくことも可能

 モバイルDrivePayは、Drive Onアプリを開いて、専用端末にQRコードをかざすと給油をすることができます。なお、あらかじめレギュラーやハイオクなどの油種と満タンか数量指定、金額指定の設定をしておけば、簡単にその設定通りの給油をすることが可能です。僕はレンタカーでしか給油をすることがないので、レギュラー満タンで設定しました。
次のページ
1Lあたり7円引きになることも!
1
2
3
1983年、東京都生まれ。早稲田大学教育学部卒。極度の節約好きで、ポイントやキャンペーン情報に精通するお笑い芸人。著書に『お得生活! お金がなくても人生100倍楽しめる!』。ブログ「いの得ブログ」、ユーチューブ「いの得ちゃんねる」にて日々、お得情報を配信中(Twitterアカウント:@InoueJuniti

お得生活! お金がなくても人生100倍楽しめる!お得生活! お金がなくても人生100倍楽しめる!

節約こそ最高のエンターテインメントだ!


記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】