スポーツ

日本人選手のアメリカでのイメージを刷新した大谷翔平の「圧倒的なパワー」

 メジャーリーグ、ロサンゼルス・ドジャース大谷翔平の連日の活躍が日本人を喜ばせている。MLBを観察し、取材してきたライターの内野宗治氏はその圧倒的な力でさまざまな障壁や閉塞した世界を変えた「ゲームチェンジャー」だと評する。そんな大谷の最大の魅力は圧倒的までの「パワー」だとする。「好打者で守備がうまい、だが非力」という日本人選手のアメリカでのイメージを一変させたのだ ※本稿は、内野宗治著『大谷翔平の社会学』(扶桑社新書)の一部を抜粋、再編集したものです。

2021年MVPの大谷翔平と2001年MVPイチローの違い

 大谷が野球選手として備える最大の特徴は、その圧倒的なまでの「パワー」だ。

2023年のMLBで最長飛距離となる493フィート(約150m)のホームランを放った大谷(公式サイトより)

 まず打者として、2023年のMLBで最長飛距離ホームランを記録したほどの、打球を果てしなく遠くへ飛ばす力。そして投手として、試合後半になっても時速100マイル(約161㎞)を超える剛速球を投げ込む馬力とスタミナ。長らく日本野球の代名詞だった「スモールベースボール」ではなく、大谷はあくまで「パワー」でMLBの頂点に君臨している。そうした事実に僕ら日本人は興奮し、アメリカの野球ファンも驚いている。大谷が打者として46本塁打、投手として9勝の活躍で自身初のMVPを受賞したのが2021年。その20年前、2001年にイチローが日本人選手として初めてMVPを獲得した。  イチローは野球において考え得る限りのプレーを超ハイレベルにこなす万能選手だったが、唯一欠けていたのが「パワー」だった。バットコントロールは抜群にいい、足も抜群に速い、肩も抜群に強い、守備も抜群に上手い、でも長打力がない。それがイチローという選手のイメージであり、実際にそうだった。それは数字を見れば一目瞭然だ。MLB通算19年間で3089安打を放ったが、本塁打はわずか117本。大谷が2021年から2023年にかけての3年間で放った124本よりも少ない。イチローがシーズン10本以上の本塁打は放ったのはたったの3度だ。

パワー不足を批判されたイチロー

 イチローの魅力は言うまでもなく、長打力よりもシュアな打撃、そしてスピードと華麗な外野守備だったが、多少粗削りでも長打力がもてはやされる21世紀のMLBにおいて、イチローのパワー不足は批判されることが少なくなかった。  10年連続200安打は確かにすごい記録だが、その多くは足で稼いだ内野安打で、一発で試合を決めるような長打はほとんどないじゃないか、と。試合では長打の少なかったイチローが、試合前の打撃練習ではサク越えを連発していたのは有名な話だ。現役引退後は毎年、草野球チーム「イチロー選抜KOBE CHIBEN」を率いて高校野球女子選抜チームと試合を行っているが、その試合前のフリー打撃でもやはりサク越えを連発している。  50歳とは思えないパワー。現役時代のイチローが試合であまりホームランを打たなかった(打てなかった)理由のひとつは、ホームランよりもヒット狙いを重視していたからだろう。イチローがもしホームランを狙うようになればシーズン30発は余裕で打てる、と言う人もいた。  しかし、もしホームラン狙いの打撃で打率が下がってしまうならそれまでの話だ。たとえばイチローと同じ2001年にデビューした強打者アルバート・プーホルスは毎年、打率3割以上のハイアベレージを保ちながらシーズン30本以上のホームランを量産した。ボンズやマニー・ラミレス、デービッド・オルティス、アレックス・ロドリゲスといった同時代の超一流スラッガーたちも同様だ。彼らはMLBでもトップ・オブ・トップの選手たちだが、少なくとも総合的な打撃力を見た場合、イチローの成績は彼らに遠く及ばない。  もっともボンズやラミレス、ロドリゲスら、イチローと同時代に活躍したスラッガーたちの多くは違法薬物、ステロイドの使用疑惑があり、彼らの功績を手放しで称賛することはできないのだが……。
次のページ
大谷の打撃スタイルは「イチローの真逆」
1
2
3
(うちの むねはる)ライター/1986年生まれ、東京都出身。国際基督教大学教養学部を卒業後、コンサルティング会社勤務を経て、フリーランスライターとして活動。「日刊SPA!」『月刊スラッガー』「MLB.JP(メジャーリーグ公式サイト日本語版)」など各種媒体に、MLBの取材記事などを寄稿。その後、「スポーティングニュース」日本語版の副編集長、時事通信社マレーシア支局の経済記者などを経て、現在はニールセン・スポーツ・ジャパンにてスポーツ・スポンサーシップの調査や効果測定に携わる、ライターと会社員の「二刀流」。著書『大谷翔平の社会学』(扶桑社新書)

大谷翔平の社会学大谷翔平の社会学

全てが規格外! なぜ人々は大谷翔平に熱狂するのか?


記事一覧へ
おすすめ記事