ニュース

セブン&アイ“7兆円”争奪戦、買収側の本音「セブンが日本ローカルの小さな流通企業に」

創業家にしても「渡りに船」

 一方、創業家のMBOにしても、田島記者はこう語る。 「守りたいのは祖業であるイトーヨーカ堂で、事業の継続性を考えればそれに国内のセブン‐イレブンがあればいい。資金用達面で苦労しており、米国事業を売却すればMBOの資金は抑えられる。つまり両者の思惑は一致するという見方です」  事実、セブン&アイは、そごう・西武の売却時にある“奇策”を弄している。 「そごう・西武を買収した投資ファンドのフォートレスは、買収と同時にヨドバシホールディングスに西武池袋本店や渋谷店などを売却し、その資金で銀行からの借り入れを返済した。こうしたスキームについては『ヨドバシによるトンネル買収ではないか』といった声も出たが、そうした経験があるため、今回も同様のスキームを検討している可能性がある」  現時点ではそうした奇策が検討されているかは表面化しておらず不透明だ。だが、もしそうした事態になれば、セブン&アイは最大の成長エンジンで屋台骨の米国事業を失ってしまう。そのため、「長らく再建を果たすことができなかったイトーヨーカ堂と、すでにオーバーストア状態で成長の余地が乏しい国内のコンビニ事業だけでは苦戦するのは必至で、セブン&アイは国内最大の流通グループから滑り落ちる可能性が高い」と田島氏は指摘する。  果たしてセブン&アイはどういった道を選ぶのか。その結論は年をまたいで明らかになりそうだ。 ●田島靖久 週刊東洋経済副編集長(たじま・やすひさ)/1970年生まれ。NHKをへてダイヤモンド社に入社。流通、商社、銀行などを担当しながら特集制作に携わる。2020年からは東洋経済新報社に入社し報道部長をへて現職。近著に「セブン&アイ 解体へのカウントダウン」(東洋経済新報社)がある
seveni20241227

田島靖久 週刊東洋経済副編集長(たじま・やすひさ)

1
2
セブン&アイ 解体へのカウントダウン セブン&アイ 解体へのカウントダウン

狙われたガリバー
日本型流通ビジネスの終焉

おすすめ記事