「渡れない信号機…」白杖の男性が横断歩道で困っていても全員が“無視”。3度目の「青」で現れた“意外な”救世主とは――人気記事ベスト
過去5万本の記事より大反響だった話をピックアップ!(初公開2024年8月13日 記事は取材時の状況)
* * *
青信号に変わると「♪ピヨピヨ」や「♪カッコウ」といったメロディが流れる、目の不自由な方に配慮された音の出る信号機。警察庁によると23年3月末時点の全国の設置数は2万1032基だが、歩行者用信号機の総数は約104万基。全体のわずか2%に過ぎない。
視覚障碍者の方たちに配慮されている状況とは言い難く、実際に音の出ない普通の信号機の前で横断歩道を渡れずに困っているなんて話も珍しくないようだ。会社員の渡部礼二さん(仮名・28歳)も今から1年ほど前、まさにそんな現場を目撃したそうだ。
「ちょうど休日で予定も特になかったため、溜まった一週間分の洗濯物を自宅マンションのベランダに干していました。目の前は幹線道路ではないですが交通量が比較的多い道路で、交差点に白杖を持つ視覚障碍者の男性がいることに気づきました。
しかし、信号が変わっても歩き出す様子はなく、遠目からでも明らかに困っている様子に見えました」
問題の信号は音の流れる仕様ではなく男性のことが気にはなってはいたが、そのうち誰か通りかかった人が助けるだろうと思っていたとか。ところが、目の前の通りかかった自転車に乗る主婦らしき女性はそのまま通り過ぎてしまい、別の若い女性グループも素通り。
横断歩道の向かい側から歩いてきた若者は、立ち尽くす男性を気にも留める様子はなかった。
「さすがに唖然としました。若者に関してはスマホを見ているわけでもなく普通に歩いていましたから。自分がいたベランダから交差点までは50mほど離れていますが、私の視力は2.0だから見間違うことはないはずです。
絶対に男性が白杖を持っていたことはわかっていたと思うんですよね。特に若者は私と同じ20代だと思いますが、コンビニ帰りなのかビニール袋をぶら下げ、恰好もTシャツ短パンにサンダルと完全な普段着。どう考えても急いでる感じじゃない。
僕自身、普段から積極的に人助けをするタイプではないですが、さすがにこの時はすごくモヤモヤしました」
明らかに困っていた視覚障碍者の男性
「急いでる感じじゃない」歩行者たち
ビジネスや旅行、サブカルなど幅広いジャンルを扱うフリーライター。リサーチャーとしても活動しており、大好物は一般男女のスカッと話やトンデモエピソード。4年前から東京と地方の二拠点生活を満喫中。
記事一覧へ
記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】
「露天風呂付きラブホ」で浮気中、隣から“聞いたことある女性の声”が。「すぐ問い詰めようとしたけど…」――人気記事ベスト
取引先の女性22歳と酔った勢いでホテルへ…男性34歳、その後「身体の異変」に気づき大後悔したワケ――人気記事ベスト
“あおり運転”してきた相手の正体にア然。警察に捕まって土下座レベルの謝罪をするまで――人気記事ベスト
ハイビームで“あおり運転”してきた車が警察に捕まるまで。深夜デート中に夫婦が遭遇した恐怖の体験――人気記事ベスト
バスの車内で「体格の良い70代男性」が毎朝体当たりしてくる…「なぜこんなことするんですか?」と聞いたら、まさかの回答が…――人気記事ベスト
ハイビームで“あおり運転”してきた車が警察に捕まるまで。深夜デート中に夫婦が遭遇した恐怖の体験――人気記事ベスト
元ラブホ従業員が明かす、すぐに辞めたバイトの衝撃の退職理由「“お誘い”があると聞いたのに…」――人気記事ベスト
“いとこ同士で結婚”した夫婦の苦悩。優しい祖母に「穢らわしい」と言われ…親戚に認めてもらうまで「3年かかった」――人気記事ベスト
「スーパーの放置カート」で車にキズが…男性をガッカリさせた“店舗スタッフの言葉”――人気記事ベスト
バーで意気投合した女性とそのままラブホへ。翌朝に目が覚めて「血の気が引いた」ワケ――人気記事ベスト
ラブホテル清掃員が驚く“迷惑な客の放置物”。あまりの惨状に「事件性を疑ったことも」――仰天ニュース特報
「駅にいるから迎えに来い」自分の母をまるで“タクシーのように使う”隣人に怒り。話し合いの場でも「好戦的な態度」で…――仰天ニュース特報
新入社員が入社半日で退職。初日の夕方に「もう無理です…」若者?会社?どちらが悪いのか?――仰天ニュース特報
銭湯で「露天風呂を占拠して騒ぐ」迷惑な若者客たち。“腕っぷしの強そうな客”に「お前ら周りを見ろ!」と一喝された結果…――人気記事ベスト
好印象だった新人看護師がすぐに辞めたワケ。「今日も休みます!」と体調不良が多くなり、実は嫌いなことが…――人気記事ベスト
この記者は、他にもこんな記事を書いています