ライフ

“中学受験界隈”で広まる「子どもの人生は10歳で決まる」という暴論。子どもを良い大学に行かせる方法は1つじゃない

「子どもの人生は小学校4年生時点で決まる」なんていわれたら、皆さんはどう思いますか?  人生100年時代と言われる現代で、まだ10歳にも満たないうちに人生の大半が決まってしまうなんて、ありえないと感じるのでは。  ですが、そんな無理がまかり通ってしまっている世界があります。中学受験の世界です。 「中学受験アドバイザー」「中学受験コンサルタント」などの肩書を持った人々は、さかんに上記のような警句を並び立て、まるで「中学受験に参加しないと、人生終了」とでもいうような極端な思想を、半ば脅迫めいた口調で叫び立てます。  本当に10歳までの成績で人生の大半は決まるのでしょうか?  もしそうならば、小学校6年生時点で漢検6級(小学校5年生レベル)に落ちた私は、今頃大学どころか高校にも行けないはずでは?  東京大学をはじめとする名門大に通う学生の多くは、名門私立中高一貫校の出身者ですが、余裕をもって見渡せば、中学受験未経験者や受験に失敗した人も数多くいることに気づけます。  私が本当にお勧めしたいのは「高校受験」です。安易な気持ちで中学受験するよりは、余裕をもって高校受験するべき。その理由をお伝えします。
中学受験で問われるのは「親の真価」

※画像はイメージです

中学受験で問われるのは「親の真価」

 以前、「中学受験は子どもの地頭で決まる」と聞いたことがあります。その時は、「そりゃそうだろ」と思いましたが、今から考えると違う気がしてならない。むしろ、問われるのは親の能力でしょう。  そもそも勉強は「書いてある内容を理解して知識にする作業」と「一定の操作を反復して直感的にする作業」の2種類があります。どちらも、ある程度やり方が決まっていて、しっかりその通りにやれば、進度の差はあれど、結果は出てくるもの。  問題は、子どもたちは勉強のやり方自体を知らない点です。だからこそ、周囲の大人が「勉強のやり方」を教えてやる必要がある。勉強時間の大半を占める自習のやり方さえ身につけば、受験なんて難しくない。  結果が出ないのは、親や先生など周囲の大人が勉強方法をまともに教えられないからですし、子どもたちが勉強にやる気を出さないのであれば、やはり目的付けを子どもと共有できていない「報・連・相」の不足、ひいては大人の怠慢が、事態を悪化させているのです。  中学受験は親への負担がえげつない。中学受験にかかる費用は、小学校4年生からの最低限だけを考えても250万円を優に超えます。  さらに、夜遅くまで勉強する子どもたちの送り迎え、夜食やお弁当作り、宿題のサポートなど時間的な負担も大きい。  もしもあなたが合計250万円以上の出費と、毎日最低2~3時間の残業(子どもの理解力が飛び抜けてよく、宿題のサポートが必要なかった場合)を3年間続けて、全く平気なのであれば、中学受験に参入してもいいかもしれません。

良い大学に行くために必要なこと

 私が高校受験を勧めるのは、大きく分けて2つの理由があります。 ①金銭的負担が小さい ②偏差値が上がりやすい  中学受験は3年間で250万円以上かかるとお伝えしましたが、我々の調査では、高校受験にかかる費用は3年間で93万円が平均であると結論が出ました。中学受験のおよそ1/3程度の出費で済む。しかし、その効果は絶大です。  受験熱がヒートアップしているのは、大学受験を見据えてのことでしょう。  中卒より高卒が、高卒より大卒者の生涯年収のほうが高く出る傾向にあり、さらにいわゆる一流大学出身者のほうが、年収は高まる。だからこそ、良い大学に行くために小学生の頃から受験を頑張る人が増える。  ただ、良い大学に行くために必要なのは、「進学実績の優れた高校に進学すること」であって、中学の内容はあまり関係ありません。良い中学に行けなくても、人生は終了しないし、中学受験に参加しなくても、良い大学に行けなくなるわけではない。  もちろん、「小4までの成績で人生が決まる」なんてポジショントークの極致のような妄言に付き合う必要もないんです。
次のページ
高校受験の方が偏差値が上がりやすい
1
2
1997年生まれ。世帯年収300万円台の家庭に生まれながらも、効率的な勉強法を自ら編み出し、東大合格を果たす。著書に最小限のコストで最大の成果を出すためのノウハウを体系化した著書『東大式節約勉強法』、膨大な範囲と量の受験勉強をする中で気がついた「コスパを極限まで高める時間の使い方」を解説した『東大式時間術』がある。株式会社カルペ・ディエムにて、講師として、お金と時間をかけない「省エネ」スタイルの勉強法を学生たちに伝えている。(Xアカウント:@Temma_Fusegawa

東大式節約勉強法東大式節約勉強法

目標達成のための最短ルート、最小コストの具体的な方法が満載


人生を切りひらく 最高の自宅勉強法人生を切りひらく 最高の自宅勉強法

週3バイトしながら東大に合格した著者が明かす「最高の勉強法」


東大合格はいくらで買えるか? (星海社 e-SHINSHO)東大合格はいくらで買えるか?

東大生100人調査でわかった教育投資の正解 (星海社 e-SHINSHO)


記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】