“笑顔で戦う”セパタクロー女子代表・中塚直子「この競技は難しいからこそ、楽しい」
―[もぎたて!女子アスリート最前線]―
~もぎたて女子アスリート最前線 第25回~
中塚直子はセパタクローの日本代表選手である……と言われたところで、どんなスポーツかピンとこない人も多いかもしれない。セパタクローとはネットを挟んだ相手コートに、足や頭を使ってボールを返し合うゲーム。いわばサッカーとバレーボールのハイブリッド球技といったところか。日本ではまだメジャーとはいえないこの競技に中塚が出会ったのは18歳のときだった。
「私自身、大学に入るまでセパタクローなんて知らなかったですからね。もともとはバレーボールをやっていたんです。だけど日本体育大学に入ると、バレー部のキツさに参っちゃって。練習もつらかったけど、髪を染めちゃいけないとかそういう部分がつらかった(笑)。で、どうしようか考えていたら、学食で高校時代の先輩に誘われたんですね。“セパタクローっていうのがあるんだけどさ。やってみない?”って」
セパタクローを始める人は、サッカーやフットサルの経験者が圧倒的に多いらしい。リフティングのような動きを多用するだけに、さもありなんといったところだ。サッカー未経験の中塚は、普通にラリーが続くようなレベルになるまで1年ほどかかった。想像していた以上にボールが固くて、ヘディングの反復練習をしていると頭頂部から血が流れてくる。だが、バレーボールでの経験が活かされることもあった。バレー時代、155cmと身長があまり高くない中塚のポジションはレシーブを専門とするリベロ。そしてセパタクローに転向してからはトサー。アタックを打つためのトスを上げる役割である。
「セパタクローの一番の見所は、アタックする瞬間だと思います。この競技でしかありえない動きをしますから。だから、まずはアタッカーのダイナミックな動きに注目していただけたら間違いない。でも一見すると地味なサーバーやトサーの選手も、実はいろいろ考えながら動いているんですよ。急に低いトスを上げたり、相手のブロックを交わすようなボール回しをして。そういうところをチェックすると、より面白さが伝わるかもしれないですね」
インタビュー開始前、小学校の体育館を借りて練習する風景を見学させてもらった。人間業とは思えないアクロバティックな動きの連続に、思わず口がアングリ。時間が経つのも忘れてしまう。オーバーヘッドキックのような体勢でアタックを決めたり、時速100km近いボールを足でブロックしたりするのである。球技というよりむしろ、ブラジルの奴隷格闘技・カポエイラのイメージに近い。「見ているぶんには抜群に面白いですけど、実際にプレーするのは難しそうですね」と話しかけると、「でも難しいからこそ、楽しいんですよ」と笑った。
⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1297738
「何が面白いって、相手との心理戦なんです。相手アタッカーの打つコースを読んだり、攻めていても急に拾われるようになったり……。ゲーム中は後ろにいる人が一番状況を把握できるわけですね。それで“もう少し右に移動したらブロック決まるはずだから”とか声をかけながら、チームの3人がひとつになっていく。相手が“決まった!”って感じで攻撃を仕掛けてきても、こっちはそれを読んでいて“しめしめ”って反撃する。そういうときは、ものすごい快感ですよ。だから、すごくやるべきことが多いスポーツ。課題が際限なく出てくる。ゴールはないです」
1
2
この連載の前回記事
この記者は、他にもこんな記事を書いています
ハッシュタグ