「女のコが攻めない競技で勝負したい」15歳の天才スケボー少女・西村碧莉がストリートにこだわる理由
―[もぎたて!女子アスリート最前線]―
~もぎたて女子アスリート最前線 第23回~
スケートボード(スケボー)が2020年・東京オリンピックで正式種目に決定した。これによりメダル候補として一気に注目される存在になったのが、若干15歳の美少女スケーター・西村碧莉(あおり)である。あどけない表情とは裏腹に、世界最高峰の大会『SUPER CROWN WORLD CHAMPIONSHIP』で5位に入賞するなど、その実力は折り紙付き。だが、周囲の喧騒をよそに本人は「オリンピック選考に関しては、まだ何も決まっていないらしくて……」と少し困惑気味だ。「とはいえ、女のコは競技人口が少ないですからね。周りの人たちからは目指せって言われているし、自分も出たいっていう気持ちはあります」と、積極的に“世界の頂点”を見つめている。
西村:スケートボードが特殊なのは、コーチが一切いないんですよ。これは自分だけじゃなくて、他の選手も同じ。海外でも状況は似たようなものだと思う。友達が滑っているところを見たりとか、お父さんに教わったりとか……。でも、お父さんだって別にプロのスケーターっていうわけじゃないですからね。お父さんも世界のプロスケーターのDVDを観たりして、一緒に学んでいく感じなんです。
指導者がいないということは、全責任が自分にのしかかるということを意味する。西村は試合会場に着くと、まずはコースを見渡しながら技の組み立てを考えるという。通常、競技時間は45秒から1分程度。その間に、どのトリックをどのタイミングで織り交ぜてアピールするのか。テクニックだけでなくセンスも問われる競技だけに、もっとも頭を悩ませるポイントだ。
西村:自分の場合、難しい技とかは周りに言われなかったらやらなかったんです。というか、みんな最初のうちは自分の好きなようにしか滑らないんですよ。コーチもいないわけだから、そうなりますよね。だけど大きな大会に出るようになると、もうそれでは勝てない。そこで『やりたいことをやる』から『やらなきゃやらないことをやる』っていうふうに気持ちが変わっていったんです。自分に言い聞かせる感じというか。結局、すべては自分次第なので。
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
22歳銀座最年少ママにトラブル続出!インバウンド客が支払い拒否に店内で大暴れも…
夜職を辞めた女性たち3人が歩む“その後の人生”。「パパ活女子に逆戻り」してしまうケースも
野島樺乃、3度目のデビュー「誰にも繕わない素直な自分を届けたい」
「300円が7万円に」パチンコの“ビギナーズラック”で人生が狂った50歳男性。18歳で“爆勝ち”を経験してしまった男の末路
大ヒットした『RRR』主演俳優が語る、インド映画躍進のワケ「日本のファンの愛情もすごいよね」
スケボーやサーフィンに「子供よりも自分がハマった」中年たち
友達のいない38歳がスケボーを始めたら悲惨な結果に「肩の骨を折って全治1か月、仕事も…」
「女のコが攻めない競技で勝負したい」15歳の天才スケボー少女・西村碧莉がストリートにこだわる理由
東京五輪ではスケボー界から「お騒がせアスリート」が誕生すると予想。その根拠は?
東京五輪追加種目の穴場「スケボー」は審判もファンもストリート系――キャップ、日焼け、ヒゲ、短パン率が高い
リオ金のタカマツ、14年目のペア解消。“余りもの”コンビの絆と素顔
「苦しかったし、本気で辞めたいと思った」リオ五輪金・レスリング川井梨紗子の苦悩と希望
女子空手の五輪メダル候補・植草歩「吉田沙保里さんのように競技の人気を高められる存在に」
元フィギュア・村上佳菜子が大ブレイク。タレントに転身した元女子アスリートたち
水球ジャパン代表・風間祐李、初のオリンピック出場で金メダル宣言
この記者は、他にもこんな記事を書いています