更新日:2021年01月27日 21:26
ライフ

「課金ゲーム化」する東大受験。学歴は結局、資金力でほぼ決まる

 現役東大生の布施川天馬と申します。学生生活の傍ら、ライターとして受験に関する情報発信などをしています。  突然ですが、「大学受験は平等な勝負だ」だとお考えではないでしょうか? 学力だけを測るペーパーテストで進路を決めるのですから、あたかも平等に見えます。しかし、それは違います。なぜならば、受験の結果は学力ではなくて「家庭の経済力」でほぼ決まってしまうからです。

〇みっちりお金をかけて育まれてくる東大生たち

 前回の記事にて、東大の受験は小学校4年生からすでに始まっているということを述べました。  東大受験者、入学者は難関中高一貫校出身が大半を占めており、中学受験未経験者はほとんどいないと思えるような「魔境」です。さらに彼らの多くは学校のほかにも進学塾に通います。 東大受験 小学校ではSAPIX、中高では鉄緑会のような超進学塾に通うケースが多く、当然これらの塾にもお金はかかってきます。恐ろしいのが、これらの塾はあまりにも授業の進度が早いので、往々にして本命の進学塾の他に、補習用の家庭教師を雇っている家庭が多いという事実です。  当然、二つの塾に入るのですから負担も倍増、やはりここでも資金力がものをいいます。  このように東大受験には非常にお金がかかります。では、「普通の東大生」たちはいったいいくらの資金と時間をかけて育てられているのでしょうか? また、逆の見方をすると、いくらあれば「普通の東大生」を作ることができるのでしょうか? 今回は、小学校から大学受験までにいくらの費用がかかるのかについて試算してみたいと思います。

〇4年生から「本格課金」がいよいよスタート

〈小学校:基本費用250万円〉  小学校に関しては学習カリキュラムが特殊な私立の名門小学校に通う場合もあるようなのですが、今回は地元の公立小学校に通ったと仮定します。  前回の記事でも述べたように、東大に合格している学生の多くは灘中学や開成中学、桜蔭中学や女子学院中学などの名門中高一貫校から輩出されています。  これらの中学に入学するには、公立小学校の通常のカリキュラムだけでは到底学習量が足りません。ですから、これらの名門中学に合格するために、ほとんどの受験生はSAPIXなどの進学塾に通うことになります。  SAPIXの料金システムは月額制で小学校4年生が月額4万1800円、小学校5年生が月額5万2800円、小学校6年生が5万9950円となっています。入塾時には入室料として3万3000円かかりますから、通常の授業料だけで170万円もかかります。  さらに春期講習、夏季講習など特別講習や参考資料代、公開模試の費用は別にかかります。人にもよりますが、一年あたり春期講習で数万円、夏季講習などで20円万程度という通算の下に考えると、200万円は優に超えてくることになります。  なお、夏季講習とは別に志望校別の特訓コースなどがあるようで、これにもやはり10万円以上の費用がかかります。  以上を計算すると、総額250万円程度はかかってしまう可能性が高いわけです。ちなみに私立小学校に通った場合だと、学校にもよりますが、1年間でおおよそ100万円、6年間で600万円程度もさらに多くかかります
次のページ
中学入学以降は?
1
2
3
1997年生まれ。世帯年収300万円台の家庭に生まれながらも、効率的な勉強法を自ら編み出し、東大合格を果たす。著書に最小限のコストで最大の成果を出すためのノウハウを体系化した著書『東大式節約勉強法』、膨大な範囲と量の受験勉強をする中で気がついた「コスパを極限まで高める時間の使い方」を解説した『東大式時間術』がある。株式会社カルペ・ディエムにて、講師として、お金と時間をかけない「省エネ」スタイルの勉強法を学生たちに伝えている。(Xアカウント:@Temma_Fusegawa

東大式節約勉強法東大式節約勉強法

目標達成のための最短ルート、最小コストの具体的な方法が満載


人生を切りひらく 最高の自宅勉強法人生を切りひらく 最高の自宅勉強法

週3バイトしながら東大に合格した著者が明かす「最高の勉強法」


東大合格はいくらで買えるか? (星海社 e-SHINSHO)東大合格はいくらで買えるか?

東大生100人調査でわかった教育投資の正解 (星海社 e-SHINSHO)


記事一覧へ
おすすめ記事